平山城

  1. 伊勢・上野城

    伊勢・上野城の解説~分部光嘉が築いたとされる河芸の城跡

    伊勢・上野城とは伊勢・上野城(うえのじょう)は、三重県津市河芸町上野の本城山にある標高38mの平山城で別名はなし。最初の築城は不詳だが、戦国時代の1570年に、伊勢・津城(安濃津城)の仮城として織田信雄の命を受けた分部光嘉が築い…

  2. 伊勢・亀山城

    伊勢・亀山城の解説~城主の関盛信・岡本良勝と現存する多聞櫓

    伊勢・亀山城伊勢・亀山城(かめやま-じょう)は、三重県亀山市本丸町にある平山城で別名は粉蝶城…

  3. 伊勢・大河内城

    伊勢・大河内城の解説~大河内顕雅の居城となり北畠具教のときには大河内城の戦い

    伊勢・大河内城伊勢・大河内城 (おおこうちじょう) は三重県松阪市大河内町にある平山城で標高…

  4. 松坂城

    松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは

    松坂城 伊勢・松坂城(まつさかじょう)は三重県松阪市殿町にある平山城で標高38m、比高30m…

  5. 笠木館

    笠木館(笠木御所)の解説~館と言うよりは笠木城と言って良い巨大な館跡

    笠木館笠木館 (かさぎやかた)は三重県多気郡多気町笠木にある平山城で別名は笠木御所とも言う。…

  6. 田丸城

    田丸城をわかりやすく解説【続日本100名城】伊勢・田丸城の様子「田丸直昌とは」

  7. 戸吹城

    戸吹城の解説~秋川沿いの防衛線の中間にある根小屋城・二城城

  8. 武蔵・高幡城

    武蔵・高幡城 高幡城の戦い(東京都日野市) 高幡不動尊も

  9. 安祥城

    安祥城の解説【どうする家康】松平親忠・安祥城の戦い

  10. 河和城

    河和城のちょこっと解説~城主・戸田守光は小田原攻めにて討死し領民が蜂起

  11. 緒川城

    緒川城(緒川古城・緒川新城)の解説~戦国大名24万石・水野氏の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地 小山田城
  2. 十河城と十河城の戦い~十河城を訪ねて 十河城
  3. 久下田城(常陸・上館) 蟠龍斎が築いた常陸と下野の国境にある城 久下田城
  4. 満江御前屋敷(曽我氏下屋敷)の解説~曽我兄弟の母が暮した地 満江御前屋敷
  5. 鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞 鬼ノ城
  6. 出雲・鶴ヶ城 (田儀城) 小野玄蕃守(古荘玄蕃守)の居城 出雲・鶴ヶ城 (田儀城)
  7. 砥石城(戸石城) 米山城・本城・枡形城も 登山と所要時間・駐車場など 砥石城からの展望

スポンサーリンク

PAGE TOP