平山城

  1. 伊勢・上野城

    伊勢・上野城の解説~分部光嘉が築いたとされる河芸の城跡

    伊勢・上野城とは伊勢・上野城(うえのじょう)は、三重県津市河芸町上野の本城山にある標高38mの平山城で別名はなし。最初の築城は不詳だが、戦国時代の1570年に、伊勢・津城(安濃津城)の仮城として織田信雄の命を受けた分部光嘉が築い…

  2. 伊勢・亀山城

    伊勢・亀山城の解説~城主の関盛信・岡本良勝と現存する多聞櫓

    伊勢・亀山城伊勢・亀山城(かめやま-じょう)は、三重県亀山市本丸町にある平山城で別名は粉蝶城…

  3. 伊勢・大河内城

    伊勢・大河内城の解説~大河内顕雅の居城となり北畠具教のときには大河内城の戦い

    伊勢・大河内城伊勢・大河内城 (おおこうちじょう) は三重県松阪市大河内町にある平山城で標高…

  4. 松坂城

    松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは

    松坂城 伊勢・松坂城(まつさかじょう)は三重県松阪市殿町にある平山城で標高38m、比高30m…

  5. 笠木館

    笠木館(笠木御所)の解説~館と言うよりは笠木城と言って良い巨大な館跡

    笠木館笠木館 (かさぎやかた)は三重県多気郡多気町笠木にある平山城で別名は笠木御所とも言う。…

  6. 田丸城

    田丸城をわかりやすく解説【続日本100名城】伊勢・田丸城の様子「田丸直昌とは」

  7. 戸吹城

    戸吹城の解説~秋川沿いの防衛線の中間にある根小屋城・二城城

  8. 武蔵・高幡城

    武蔵・高幡城 高幡城の戦い(東京都日野市) 高幡不動尊も

  9. 安祥城

    安祥城の解説【どうする家康】松平親忠・安祥城の戦い

  10. 河和城

    河和城のちょこっと解説~城主・戸田守光は小田原攻めにて討死し領民が蜂起

  11. 緒川城

    緒川城(緒川古城・緒川新城)の解説~戦国大名24万石・水野氏の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 金丸氏館(金丸氏居館跡)の歴史解説~金丸虎義に関連した武田家への忠義と土屋昌恒の実家 金丸氏館(金丸氏居館跡)
  2. 常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】 常陸・藤沢城
  3. 陸奥・衣川柵(並木屋敷) 安倍頼時と安倍貞任 前九年の役 衣川柵(並木屋敷)
  4. 佐野城 佐野信吉とは 立派な大堀切もある駅前城 佐野城
  5. 宇陀松山城(続日本100名城) 多賀秀種と福島高晴 宇陀松山城
  6. 石見・亀山城 都野家頼 石見・亀山城
  7. 津城(安濃津城)【続日本100名城】細野藤光が築き藤堂高虎が大改修した名城 伊勢・津城

スポンサーリンク

PAGE TOP