平山城

  1. 丹花城

    丹花城【尾道の城】持倉則秀・持倉則保

    丹花城 (たんか-じょう) は、 広島県尾道市長江にある平山城で、現在は福善寺が建っています。尾道は、備後最大の荘園「大田庄」で、橘氏が開発領主でした。鎌倉後期には瀬戸内海屈指の港町として繁栄しています。丹花城の最初の築城は不明…

  2. 周防・瀬田城

    周防・瀬田城 小方元康の居城

    周防・瀬田城 (せた-じょう) は、山口県岩国市玖珂町瀬田にある平山城で、別名は瀬田城山城、小方山城…

  3. 浜田城

    浜田城の解説【続日本100名城】古田重治が築城

    浜田城とは浜田城 (はまだ-じょう) は、島根県浜田市殿町にある梯郭式平山城で、標高は68m…

  4. 鈴垂城 (鈴垂山城)

    鈴垂城 (鈴垂山城) 亀井秀綱の居城

    鈴垂城(すずたれ-じょう)は、島根県松江市美保関町森山にある平山城(海城)で、鈴垂山城とも書きます。…

  5. 岡津古久城

    岡津古久城 城主などよくわからない厚木の城跡

    岡津古久城 (おかつこく-じょう)は、神奈川県厚木市岡津古久にある平山城で、岡津古久城山とも書きます…

  6. 形原城城址碑

    形原城 ~悲劇も戦国の習い~

  7. 満願寺城

    満願寺城の解説 湯原春綱の武勇

  8. 大多和城(太田和城・大田和城) 

    大多和城(太田和城・大田和城) 大多和義久の居城

  9. 武蔵・青木城

    武蔵・青木城の解説 多米元忠 横浜駅近くの城跡

  10. 武蔵・権限山城

    武蔵・権限山城の歴史解説 権現山城の戦い 横浜駅近くの城跡 上田政盛

  11. 麦種城

    麦種城 飯田の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出羽・岩崎城 小野寺家と最上家が争った羽後 出羽・岩崎城
  2. 相模・平塚城の解説~三浦氏・大森氏の舘跡? 相模・平塚城
  3. 星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡 星ヶ岡城
  4. 飯盛城(飯盛山城) 駐車場や道路状況など 続日本100名城 飯盛城(飯盛山城)
  5. 原畑城と笹洞城(室賀城)~黙れ小童で風靡した室賀正武の本拠地 室賀城
  6. 峰上城の歴史解説~吉原玄蕃助と二十二人衆による里見氏への反乱 峰上城
  7. 金丸氏館(金丸氏居館跡)の歴史解説~金丸虎義に関連した武田家への忠義と土屋昌恒の実家 金丸氏館(金丸氏居館跡)

スポンサーリンク

PAGE TOP