平山城

  1. 三河・東条城の解説 ~同族相討つ東条吉良家の本拠~

    三河・東条城とは東条城は愛知県西尾市吉良町駮馬字城山にある平山城で、中世室町期には吉良家の本拠地として栄えた城です。現在では西尾市となっていますが、平成の大合併の末期である平成23年(2011年)に一色氏発祥の地である一色町、江…

  2. 三河・一宮砦の解説 ~神君家康二代武勲の一つ後詰の砦~

    三河・一宮砦とは歴史一宮砦(いちのみや-とりで)は、三河譜代の臣である本多信俊(ほんだ-…

  3. 浦賀城

    浦賀城の解説~浦賀水軍(三浦水軍)と山角定勝

    浦賀城とは浦賀城(うらがじょう)は、神奈川県横須賀市東浦賀にある山城(海城)です。登城口…

  4. 佐貫城

    上総・佐貫城(富津市)の歴史解説~真里谷全方など上総武田氏と「里見義弘」の居城

    佐貫城とは上総・佐貫城(さぬき-じょう)は、千葉県富津市佐貫にある平山城で、標高72m、比高…

  5. 相模・笹山城

    相模・笹山城のちょこっと歴史解説~横浜・日限山にある謎の平山城

    相模・笹山城とは相模・笹山城は、神奈川県横浜市港南区日限山にある平山城です。早駆けの道と…

  6. 会津若松城

    会津若松城(会津・黒川城)の歴史をわかりやすく解説【日本100名城】駐車場・交通アクセスも

  7. 横浜・今井城

    横浜・今井城の歴史解説~今井兼平の居城?小笠原康広の領地?

  8. 平作城

    平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城

  9. 大矢部城

    大矢部城のちょこっと解説~矢部二郎(三浦義澄)の若い頃の領地か?

  10. 小矢部城

    小矢部城の解説~三浦一族である矢部義郷などが城主か?

  11. 怒田城

    怒田城のちょこっと解説~平安時代三浦水軍の本拠地か?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 佐和山城とは 佐和山城の戦い【佐和山城に登りました報告】 佐和山城
  2. 駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏 駿河・大津城(駿河・野田城)
  3. 信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城 信貴山城
  4. 三河・沓掛城の解説~近藤景春の居城で今川勢が桶狭間に向かった出陣地 沓掛城
  5. 肥前・原城【続日本100名城】静粛さが哀愁をそそる世界遺産の城 肥前・原城
  6. 喜多見城(喜多見陣屋)のちょこっと解説~優秀だった江戸勝忠(喜多見勝忠)? 喜多見城(喜多見陣屋)
  7. 安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城 安房・勝山城

スポンサーリンク

PAGE TOP