尾張・長尾城の解説~荘官から地頭・そして滅亡
尾張・長尾城とは長尾城(ながお-じょう)は現在の愛知県知多郡武豊町にあった平城です。武豊町の前身である武豊村は、明治11年(1878年)長尾村と大足村が合併して成立した物で、長尾村の産土神である武雄神社と、大足村の産土神である豊石神…
金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説
金沢城とは加賀・金沢城(かなざわ-じょう)は、石川県金沢市丸の内にある平山城で、標高は60m、比高は30mほどの丘にあります。古くは、尾山御坊(金沢御堂)と言う浄土真宗の寺院があった場所になります。そのため、別名は尾山城、尾…
諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家
諏訪原城とは遠江・諏訪原城(すわはら-じょう)は、静岡県島田氏にある平山城(丘城)になり、国の史跡となっている。諏訪原城は、牧之原台地の舌状台地の先端部にある城で、すぐ南を旧東海道が通っていた。1568年に駿河へ侵攻し、…