尾張・長尾城の解説~荘官から地頭・そして滅亡
尾張・長尾城とは長尾城(ながお-じょう)は現在の愛知県知多郡武豊町にあった平城です。武豊町の前身である武豊村は、明治11年(1878年)長尾村と大足村が合併して成立した物で、長尾村の産土神である武雄神社と、大足村の産土神である豊石神…
海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城
海津城(松代城)とは松代城(まつしろじょう)は戦国時代には海津城(かいづじょう)と呼ばれていた輪郭式平城で、国の史跡に指定されており、日本100名城にもなっています。別名は、貝津城、長野城、茅津城(かやつ)とも言います。…
鎌刃城の歴史 堀秀村と樋口直房【続日本100名城】
鎌刃城とは鎌刃城(かまはじょう)は、滋賀県米原市番場にある山城で、標高は384m、比高は250mと堅固な城です。国史跡に指定されているほか、続日本100名城にも選定されていますので、ご紹介しない訳には参りません。南の曲輪から…