駐車場あり

  1. 万喜城(万木城)

    万喜城(万木城)のちょこっと解説~10万石相当・土岐為頼(万喜為頼)

    万喜城万喜城(まんぎじょう)は、上総国夷隅郡夷隅町(千葉県いすみ市万木)にある標高85mほどの山城。漢字の書き方は万木城・満喜城・万騎城と色々あるが、歴史上では万喜城、地元では万木城と記載されることが多い。最初の築城は上…

  2. 常陸・神宮寺城

    常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地

    常陸・神宮寺城常陸・神宮寺城 (じんぐうじ-じょう) は、茨城県稲敷市神宮寺にある平城。…

  3. 常陸・木原城

    常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城

    常陸・木原城とは常陸・木原城 (きはら-じょう) は茨城県稲敷郡美浦村木原にある平山城で、別…

  4. 江戸崎城

    江戸崎城の歴史解説~土岐治頼が土岐氏の宗家になった常陸・土岐氏の本拠地

    江戸崎城とは江戸崎城(えどざき-じょう)は、茨城県稲敷市江戸崎甲にある標高20m、比高15m…

  5. 真里谷城

    真里谷城のちょこっと解説~訪問難易度が高かった房総の貴重な真里谷氏本拠地

    真里谷城真里谷城(まりがやつじょう)は千葉県木更津市真里谷にある山城で、標高161m、比高9…

  6. 上総・平蔵城

    上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠

  7. 掛川古城

    掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分

  8. 星ヶ岡城

    星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡

  9. 源義清館(昭和町)

    源義清館(昭和町)の解説~源義清 (武田冠者)隠居の舘跡か?義清神社・おこんこん山

  10. 本栖城

    本栖城(本栖城山)の解説~渡辺守(渡辺囚獄佑守)

  11. 木曽福島城

    木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 花崎城 湧水で綺麗な水堀と空堀がある遺構 花崎城
  2. 武蔵・下原城のちょこっと解説~秩父の荒川沿いにある城跡 武蔵・下原城
  3. 上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地 三河・上野上村城
  4. 滝の城 堀などは北条家特有の縄張り 滝の城
  5. 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園) 相模・上浜田館跡(上浜田砦) 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園)
  6. 武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城 榎下城
  7. 武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った 武蔵・高取城

スポンサーリンク

PAGE TOP