駐車場あり

  1. 三河・上野上村城

    上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地

    三河・上野上村城三河・上野上村城(うえのかみむらじょう)は愛知県豊田市上郷町薮間にある平城で、単純に三河・上野城と記載することもある。もともと上野荘は足利氏庶流上野氏の本貫地だ。鎌倉時代の上野氏館がどこにあったのか?は定かで…

  2. 黒川丸山城

    黒川丸山城のちょこっと解説~神奈川県と東京都の境目・川崎の最高所にある城跡とは?

    黒川丸山城とは黒川丸山城(くろかわまるやまじょう)は、神奈川県川崎市麻生区黒川にある平山城で…

  3. 安達盛長の三田屋敷

    安達盛長の三田屋敷?「厚木・三田」聖眼寺

    聖眼寺とは聖眼寺(しょうげんじ)は神奈川県厚木市三田(さんだ)にある寺院。高野山真言宗寺…

  4. 武蔵・下原城

    武蔵・下原城のちょこっと解説~秩父の荒川沿いにある城跡

    武蔵・下原城武蔵・下原城(しもはら-じょう)は埼玉県秩父市下影森にある標高316mの平城で比…

  5. 真下城

    真下城のちょこっと解説~真下吉行・真下吉清の居城

    真下城とは真下城(ましもじょう)は群馬県藤岡市譲原にある標高316mの山城で比高は150mほ…

  6. 腰越城

    腰越城のちょこっと解説~山田直定(山田伊賀守直定)の居城

  7. 武蔵・高取城

    武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った

  8. 越生氏館(越生館)

    越生氏館(越生館)のちょこっと解説~越生有行の本拠地

  9. 毛呂氏館

    毛呂氏館の歴史解説~毛呂季光・毛呂顕季など毛呂氏の本拠地

  10. 金子十郎家忠館

    金子十郎家忠館(武蔵・金子氏館)の解説~鎌倉時代に活躍した金子家忠の武勇

  11. 武蔵・村山城

    武蔵・村山城「村山義光」の居城・村山党の本拠地なのか?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城 備前・天神山城
  2. 天正寺館(仁科氏館) 300年続いた仁科氏の本拠地 天正寺館(仁科氏館)
  3. 板西城と赤沢宗伝~阿波の三好家を支えた実力者 板西城
  4. 加賀美氏館の歴史解説~甲府盆地西部を拠点とした加賀美遠光 加賀美氏館
  5. 石鳥谷館 南部氏一門が治めた鹿角の石鳥谷集落 石鳥谷館
  6. 肥前・原城【続日本100名城】静粛さが哀愁をそそる世界遺産の城 肥前・原城
  7. 紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡 紀伊・塗屋城

スポンサーリンク

PAGE TOP