駐車場あり
-
向石毛城とは~平良将の本拠地を引き継いだ平将門【下総・豊田館】
下総・豊田館向石毛城(下総・豊田館)は、茨城県常総市向石下にある平城で西館とも呼ばれる。最初の築城は平安時代の平良将とされる。なお、単純に「下総・豊田城」と言う城跡も近くにあるので混同しないよう注意が必要となる。平良…
-
常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】
常陸・藤沢城常陸・藤沢城(ふじさわ-じょう)は、茨城県土浦市藤沢にある比高20mほどの丘城。…
-
常陸・長山城のちょこっと解説~長山幹綱の居城である常陸・大掾氏の一族
常陸・長山城とは常陸・長山城(ながやま-じょう)は、茨城県潮来市永山にある比高12mほどの丘…
-
常陸・島崎城の歴史解説~鹿島神宮の大使役(鹿島大使)も務めた島崎氏
常陸・島崎城とは常陸・島崎城(しまざき-じょう)は茨城県潮来市島須にある標高40mほどの平山…
-
常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで
常陸・鹿島城常陸・鹿島城(かしまじょう)は茨城県鹿嶋市城山にある平山城で、別名は常陸・吉岡城…
-
常陸・塚原城の解説【塚原卜伝】真剣勝負19回・戦場参加37回?塚原卜伝の墓
-
小見川城の歴史解説~千葉氏一族「粟飯原氏」の居城
-
須賀山城のちょこっと解説~東胤行の下総・東氏本拠地
-
下総・網戸城(阿知戸城)の解説~東漸寺(木曽義昌・真理姫供養塔)と木曽義昌公史跡公園
-
岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城
-
東金城の解説~酒井胤敏(酒井敏房)が戦国時代に守った城跡