駐車場あり

  1. 千石墻の砦

    千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城

    千石墻の砦千石墻の砦 は、群馬県多野郡上野村新羽にある標高610m、川からだと比高160mと堅固な山城で、別名は広瀬の砦、上孫の城とも言う。写真ではわかりにくいが、ちょっとした岩肌が露出しており、見るだけで堅固そうな城なので「砦…

  2. 上野・諸城

    上野・諸城 (上野村) ちょこっと解説~今井氏の居城(今井兼平の子孫?)

    上野・諸城とは上野・諸城は群馬県多野郡上野村勝山にある山城(城山)で眼下には神流川が流れてい…

  3. 雉岡城 (雉ヶ岡城)

    雉岡城 (雉ヶ岡城)わかりやすい解説~横地忠春が守った城跡

    雉岡城 (雉ヶ岡城)雉岡城(きじがおか-じょう)は、埼玉県本庄市児玉町八幡山にある丘城。…

  4. 武蔵・御嶽城(金鑚御嶽城)

    武蔵・御嶽城(金鑚御嶽城)の解説~安保晴泰・安保泰倫

    武蔵・御嶽城武蔵・御嶽城(みたけ-じょう)は、埼玉県児玉郡神川町渡瀬にある山城で標高343m…

  5. 石井営所(下総・石井館)

    石井営所(下総・石井館)のちょこっと解説~平将門最後の本拠地・岩井「石井の井戸」

    石井営所(下総・石井館)石井営所(いわいえいしょ)は茨城県坂東市岩井にある標高17mの丘城。…

  6. 下総・豊田城

    下総・豊田城の歴史解説~重臣・飯見大膳に毒殺された豊田治親

  7. 下総・豊田館

    向石毛城とは~平良将の本拠地を引き継いだ平将門【下総・豊田館】

  8. 常陸・藤沢城

    常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】

  9. 常陸・長山城

    常陸・長山城のちょこっと解説~長山幹綱の居城である常陸・大掾氏の一族

  10. 常陸・島崎城

    常陸・島崎城の歴史解説~鹿島神宮の大使役(鹿島大使)も務めた島崎氏

  11. 常陸・鹿島城

    常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで

都道府県別

おすすめ記事

  1. 岩国城の解説【日本100名城】冬夏青青たる「錦帯橋」の優美~岩国城訪問記 岩国城
  2. 三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺 岡城看板
  3. 七沢城 扇谷上杉家の相模重要拠点 徳雲寺 七沢城
  4. ウェンベツチャシの解説 ウェンベツチャシ
  5. 下野・深津城 (下野・中城) 下野・深津城
  6. 滝の城 堀などは北条家特有の縄張り 滝の城
  7. 出羽・小山田城 戸沢兼盛が最初の本拠地にした山城 出羽・小山田城

スポンサーリンク

PAGE TOP