駐車場あり
-
竹富島・小城盛(クスクムイ火番盛)~八重山諸島・竹富島の砦跡
竹富島・小城盛竹富島・小城盛は沖縄県八重山郡竹富町竹富にある遠見番所(とおみばんしょ)。 遠見の番人の詰め所。地元では、クスクムイ火番盛と呼ばれている。江戸時代入ると琉球は薩摩藩の統治下となり、首里王府から派…
-
黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡
黒島番所黒島番所(くろしま-ばんしょ)は、沖縄県八重山郡竹富町黒島1番地にある番所跡。石…
-
三河・川尻城の解説 ~いざ奥平家を再興へ!~
三河・川尻城とは愛知県新城市作手には、続百名城で有名な古宮城、三河奥平氏の本拠地だった亀山城…
-
賤機山城のちょこっと解説~今川家第4代当主・今川範政
賤機山城とは賤機山城(しずはたやまじょう)は、静岡県静岡市葵区昭府町にある山城で、標高176…
-
遠江・久野城の解説~久野宗能の活躍と武田勢を撃退した袋井の城跡
遠江・久野城とは遠江・久野城(くの-じょう)は、 静岡県袋井市鷲巣にある平山城で標高は34m…
-
頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡
-
古宮城の補助解説【続日本100名城】作手(つくで)に築いた武田専用の城跡
-
三河・石橋城での謀反~石橋繁昌ら43名が討死した奥平氏の争い
-
塞之神城(塞ノ神城)のちょこっと解説
-
三河・文殊山城のちょこっと解説~一夜で築いた作手の山城
-
亀穴城(三河・滝山城)の解説~奥平氏を守った堅固な山城(駐車場・登城口も)