駐車場あり

  1. 成東城(鳴戸城)

    成東城(鳴戸城)のちよこっと解説~最初の築城に諸説ある謎の城跡

    成東城成東城(なるとうじょう)は、千葉県山武市成東町にある標高45mの山城。別名は鳴戸城。千葉介常胤の嫡孫・千葉介成胤の子・胤俊が上総国山辺庄鳴戸郷(山武市成東)を領し、成東刑部少輔と称して近隣の郷村を支配した。千葉…

  2. 上総・坂田城

    上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い

    上総・坂田城上総・坂田城(さかたじょう)は千葉県山武郡横芝光町坂田にある標高30mの平山城。…

  3. 本納城

    本納城のちょこっと解説~黒熊景吉と言う謎の武将が本納城主

    本能城本納城(ほんのうじょう)は千葉県茂原市本納にある標高63mの本城山(ほんじょうやま)一…

  4. 上総・一宮城

    上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地

    上総・一宮城上総・一宮城 (いちのみや-じょう) は、千葉県長生郡一宮町一宮にある標高約30…

  5. 上総・勝見城

    上総・勝見城のちょこっと解説~金田頼次(上総広常の弟)の居城

    上総・勝見城上総・勝見城(かつみ-じょう)は、千葉県長生郡睦沢町寺崎にある平山城。最初の…

  6. 万喜城(万木城)

    万喜城(万木城)のちょこっと解説~10万石相当・土岐為頼(万喜為頼)

  7. 常陸・神宮寺城

    常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地

  8. 常陸・木原城

    常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城

  9. 江戸崎城

    江戸崎城の歴史解説~土岐治頼が土岐氏の宗家になった常陸・土岐氏の本拠地

  10. 真里谷城

    真里谷城のちょこっと解説~訪問難易度が高かった房総の貴重な真里谷氏本拠地

  11. 上総・平蔵城

    上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大穴城の解説 本多秀玄が陣屋を構えた館跡か? 大穴城
  2. 相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡 相模・中村氏館
  3. 高遠城の解説【日本100名城】織田信忠が総攻撃して陥落させた武田の重要拠点 高遠城
  4. 加賀・小松城~一国一城令で廃城となっても明治維新まで続いた名城 加賀・小松城
  5. 甲斐・中野城と雨鳴城~標高1000m以上の難攻不落な山城 甲斐・中野城
  6. 深谷城 深谷上杉氏の本拠 上杉憲盛・上杉氏憲 深谷城
  7. 大峪城 片山延高は前田家の智将も暗殺される 大峪城

スポンサーリンク

PAGE TOP