平山城

  1. 出羽山砦

    出羽山砦とは 八王子城の支城

    出羽山砦(でわやまとりで)は、東京都八王子市城山手にある平山城で、比高は10mほどの丘になります。別名は出羽山城で、現在、出羽山公園として整備されています。城跡と言うよりは、住宅街の憩いの場として公園化したと言う感じです。ちょっ…

  2. 武蔵・小田野城

    武蔵・小田野城(小田野館)  国史跡である八王子城の支城

    武蔵・小田野城(おのだ-じょう)は、東京都八王子市西寺方町にある平山城です。別名は小野田館とも書…

  3. 宿毛城

    宿毛城とは

    宿毛城(すくも-じょう)は、高知県宿毛市中央2丁目にある標高20mの平山城で、比高は約20mになりま…

  4. 相模・小松城

    相模・小松城(宝泉寺城)とは 相模原の城跡

    相模・小松城(こまつ-じょう)は、神奈川県相模原市緑区川尻にある宝泉寺(高野山真言宗)の裏山に位置す…

  5. 相模・田代城

    相模・田代城 内藤秀勝が築城したか?

    相模・田代城(たしろ-じょう)は、神奈川県愛甲郡愛川町田代にある平山城です。街道沿いにある地形で…

  6. 伏馬田城(尾崎城)

    伏馬田城(尾崎城) 尾崎掃部助の本拠

  7. 相模・岡崎城

    相模・岡崎城の解説【岡崎義実】三浦同寸の城

  8. 相模・真田城

    相模・真田城 大森藤頼自刃の地?

  9. 相模・丸山城

    相模・丸山城 糟屋館跡【神奈川県伊勢原市】高部屋神社

  10. 河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)

  11. 駿河・千福城

    千福城とは 葛山備中守の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大庭城の解説【大庭景親】とは~舟地蔵伝説「鎌倉殿の13人」 大庭城
  2. 武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは? 武蔵・網代城
  3. 相模・田原城 大藤政信と秦野の香雲寺【北条家で活躍した重臣】 相模・田原城
  4. 越後・福島城 はかなく短命に終わった巨大な越後福嶋藩庁 越後・福島城
  5. 陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡 陸奥・守山城
  6. 紀伊・安宅本城 熊野水軍を率いた安宅氏の本拠地? 紀伊・安宅本城
  7. 赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆 赤木城

スポンサーリンク

PAGE TOP