平山城

  1. 中村御所

    中村御所 (土佐・中村館) 一条教房

    中村御所(なかむら-ごしょ)は、高知県四万十市中村本町にある平山城で、渡川と後川に挟まれた、小高い丘陵(小森山)にあります。最初の築城としては、1468年に一条教房が築いたとされることから、別名は一条氏館跡となります。一条教房は、後…

  2. 長久保城

    長久保城の歴史 今川家・北条家・武田家が奪い合った最前線

    長久保城(ながくぼじょう)は、静岡県の沼津市と裾野市の間にある平山城で、標高90m、比高は20mとな…

  3. 蒲原城

    蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い

    蒲原城とは駿河・蒲原城(かんばらじょう)は、静岡県庵原郡(静岡市清水区蒲原町)にある山城で庵…

  4. 興国寺城

    興国寺城 巨大な堀切と高い土塁に囲まれたココから戦国時代が幕を開けた

    興国寺城とは興国寺城(こうこくじじょう)は国の史跡に指定されている静岡県沼津市にある連郭式平…

  5. 伊豆・戸倉城

    伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか?

    伊豆の戸倉城とは伊豆の戸倉城(とくらじょう)は、静岡県駿東郡清水町にある本城山で標高75m、…

  6. 韮山城

    韮山城 激戦を物語る煙硝曲輪など

  7. 伊豆・下田城

    下田城 清水康英【下田城の戦い】北条水軍対豊臣水軍

  8. 土佐・中村城

    土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城

  9. 土佐・蓮池城

    土佐・蓮池城 本山氏と長宗我部氏の攻防

  10. 岩井山城(勧農城)

    岩井山城(勧農城) 長尾景長 山内上杉家を支えた家宰

  11. 上野・深沢城

    上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 火渡館 火渡の石碑群と火渡館の戦い
  2. 義清館(市川)の解説~武田冠者・源義清が常陸から流された地 義清館(市川)
  3. 高原諏訪城 江馬輝盛の野望と江馬氏の詰め城 高原諏訪城
  4. 甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法 甲府城
  5. 撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守 撫養城
  6. 湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城 湯築城
  7. 日向・目井城と伊東家に忠義を尽くした河崎祐長 日向・目井城

スポンサーリンク

PAGE TOP