平山城

  1. 伊豆・下田城

    下田城 清水康英【下田城の戦い】北条水軍対豊臣水軍

    伊豆・下田城とは場所 : 伊豆国形態 : 平山城 (海城)天守 : 天守台と伝わる郭有り遺構 : 空掘、堀切、障子堀、土塁、郭築城年 : 戦国時代1588年指定文化財 : なし伊豆・下田城(しもだ-じょう…

  2. 土佐・中村城

    土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城

    土佐・中村城とは土佐・中村城(なかむら-じょう)は、高知県四万十市丸の内にある標高70mの連…

  3. 土佐・蓮池城

    土佐・蓮池城 本山氏と長宗我部氏の攻防

    土佐・蓮池城とは土佐・蓮池城(はすいけじょう)は、高知県土佐市蓮池にある標高30mの平山城で…

  4. 岩井山城(勧農城)

    岩井山城(勧農城) 長尾景長 山内上杉家を支えた家宰

    岩井山城(いよいやま-じょう)は、栃木県足利市岩井町の岩井山にある平山城で、勧農城(かんのうじょう)…

  5. 上野・深沢城

    上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地

    上野・深沢城とは上野・深沢城(ふかざわ-じょう)は、群馬県桐生市黒保根町宿廻にある標高362…

  6. 大胡城

    大胡城 赤城山麓の一大拠点に残る立派な堀

  7. 赤塚城

    赤塚城 千葉胤賢など千葉一族の城跡

  8. 志村城

    志村城とは 豊島一族の城跡 千葉実胤も

  9. 練馬城

    練馬城とは 遊園地からハリー・ポッターのテーマパークに生まれ変わる東京の城跡

  10. 亀居城

    亀居城 毛利に備えた近世初期の本格的な城も僅か3年で廃城に

  11. 伊予・港山城

    港山城(湊山城) 築城時からの三津の渡し舟が無料運航?【伊予・港山城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大森城 伊達実元や伊達成実の本拠地 大森城
  2. 三河・東条城の解説 ~同族相討つ東条吉良家の本拠~
  3. 下総・桜井城のちょこっと解説~東胤頼が本拠地にした千葉一族東氏の城跡 下総・桜井城
  4. 武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地 小山田城
  5. 駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡 駿河・今川氏館
  6. 須賀山城のちょこっと解説~東胤行の下総・東氏本拠地 須賀山城
  7. 堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく 堀越御所

スポンサーリンク

PAGE TOP