駐車場あり

  1. 人吉城

    人吉城 日本100名城にも選出されている石垣などが立派な城

    人吉城とは人吉城(ひとよしじょう)は、鎌倉時代に源頼朝に仕えた遠江国相良荘の相良長頼が、1205年に地頭として人吉荘に赴任して以来、長きにわたり在城することになった名城です。別名は繊月城、三日月城、相良城とも言いますが、国指定史…

  2. 日知屋城

    伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社

    日知屋城とは日知屋城(ひちや-じょう)は、別名を船岡城とも呼ばれる海に面した丘城(海城)で標…

  3. 塩見城

    日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ

    日向・塩見城(しおみ-じょう)は、南北朝時代に土持氏が築いたと伝わります。日知屋城、門川城と共に…

  4. 日向・西城

    日向・西城~山陰百姓一揆の舞台にもなった宮崎県の山城

    日向・西城(にしの-しろ)は、宮崎県日向市東郷町山陰丙にある丘城(平山城)で、耳川の比高40mの断崖…

  5. 新納院高城(日向・高城)

    新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城

    新納院高城(日向・高城)日向・高城(たかじょう)は、宮崎県児湯郡木城町にある標高60m、比高…

  6. 高鍋城(財部城)

    高鍋城(財部城)と小浪川の戦い~財部土持氏の本拠地

  7. 都於郡城

    都於郡城(とのこおりじょう)~伊東家の本拠として素晴らしい大規模な山城の遺構

  8. 佐土原城

    佐土原城(さどわら)【続日本100名城】伊東家の本拠としても栄華を誇り天守もあった山城

  9. 綾城と内屋敷城~中世の山城を復元「伊東尹祐と綾の乱」も

  10. 日向・高岡城(天ヶ城)

    日向・高岡城(天ヶ城)と野村文綱(野村備中守文綱)

  11. 長沼氏館跡

    長沼館 西党・長沼氏(東京都八王子市) 田村氏館跡(日野市)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大峪城 片山延高は前田家の智将も暗殺される 大峪城
  2. 下館城 水谷正村と水谷勝俊 不敗伝説を作った水谷氏 下館城
  3. 土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院 土井谷砦
  4. 安芸・木村城の解説「竹原小早川氏の本拠地」 安芸・木村城
  5. 駒場城とは 駒場城
  6. 安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌) 安房・稲村城
  7. 鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城 鉢形城

スポンサーリンク

PAGE TOP