駐車場あり
-
西階城~わずか16年しか使われなかった縣土持氏の本拠地
西階城とは西階城(にししなじょう)は、宮崎県延岡市の金堂ヶ池上の丘陵にあ西階運動公園が目印で金堂ヶ池を回る遊歩道がある標高61.7mの山城で、中の城、宝坂城とも呼ばれます。大瀬川の対岸にある大将軍神社の東「天守山」に古くから…
-
日向・松尾城(縣城)~日向の延岡にて勢力を誇った土持氏最後の本拠
日向・松尾城(まつお-じょう)は、宮崎県延岡市松山町の五ヶ瀬川を望む比高40mの台地上にある山城で標…
-
人吉城 日本100名城にも選出されている石垣などが立派な城
人吉城とは人吉城(ひとよしじょう)は、鎌倉時代に源頼朝に仕えた遠江国相良荘の相良長頼が、12…
-
伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社
日知屋城とは日知屋城(ひちや-じょう)は、別名を船岡城とも呼ばれる海に面した丘城(海城)で標…
-
日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ
日向・塩見城(しおみ-じょう)は、南北朝時代に土持氏が築いたと伝わります。日知屋城、門川城と共に…
-
日向・西城~山陰百姓一揆の舞台にもなった宮崎県の山城
-
新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城
-
高鍋城(財部城)と小浪川の戦い~財部土持氏の本拠地
-
都於郡城(とのこおりじょう)~伊東家の本拠として素晴らしい大規模な山城の遺構
-
佐土原城(さどわら)【続日本100名城】伊東家の本拠としても栄華を誇り天守もあった山城
-
綾城と内屋敷城~中世の山城を復元「伊東尹祐と綾の乱」も