駐車場あり

  1. 沼田城

    沼田城【続日本100名城】真田信之と小松姫の居城となった上野国の要

    沼田城とは沼田城(ぬまたじょう)は、群馬県沼田市にある丘城で、続日本100名城にも選定されています。1532年に沼田顕泰が築城し、以後、沼田家の拠点となりました。河岸段丘の台地上となる標高約400mの丘城であり、沼田駅は…

  2. 室賀城

    原畑城と笹洞城(室賀城)~黙れ小童で風靡した室賀正武の本拠地

    室賀正武(むろがまさたけ)の居城となる、室賀城主(笹洞城・原畑城)は長野県上田市にあります。…

  3. 上田城

    上田城の解説【日本100名城】真田幸村も活躍した信州・上田城

    真田の里紀行、上田城の登場です。尼ヶ淵城とも呼ばれる平城である信濃・上田城の見どころを適切にまと…

  4. 日向・飯野城

    日向・飯野城と北原兼親の没落~あの島津義弘が活躍した居城

    日向・飯野城(いいのじょう)は、宮崎県えびの市原田字城内にある山城で、亀城とも呼ばれます。標高は…

  5. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

    月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県都城市高城町にある比高15mほどの平山城で、別名は「高城」…

  6. 松本城

    松本城【国宝】現存最古の五重六階木造天守の壮観な姿(写真多数あり)【日本100名城】

  7. 岩村城

    岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城

  8. 美濃・明知城

    美濃・明知城と千畳敷砦にある光秀産湯の井戸~明智光秀誕生の地なのか?

  9. 鉢形城

    鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城

  10. 常陸・小田城

    筑波・小田城と小田氏治の頑張り~8回も奪還を試みた小田城の防御は弱かった?

  11. 日向・山田城

    日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている

都道府県別

おすすめ記事

  1. 和泉・高井城 失われつつある遺構 和泉・高井城
  2. 大和・丹治城(丹治塁) 吉野城の出城として機能した古城 大和・丹治城(丹治塁)
  3. 臼井城の解説【臼井城の戦い】臼井景胤・白井胤治の奮闘 臼井城
  4. 常陸・府中城(石岡城)の歴史を詳しく 大掾清幹も 常陸・府中城
  5. 伊予・怪島城 無人島なので行けない怪しい島城? 怪島城
  6. 柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい 柳川城
  7. 満願寺城の解説 湯原春綱の武勇 満願寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP