駐車場あり
-
アフラモイチャシとニノウシチャシ~そもそも「チャシ」とは?
北海道根室市の根室半島に、ちょっと太平洋側に突き出た落石岬(おちいしみさき)があります。この落石岬は台地になっており、海岸線は断崖絶壁になっており、岬一帯は落石湿原になっており環境保全地域です。そのため、車両の乗り入れも途中までしか…
-
オンネモトチャシ跡【日本100名城】クナシリ・メナシの戦い~根室半島チャシ跡群
根室半島チャシ跡群日本100名城で最初に登場する城郭は「根室半島チャシ跡群」(ねむろはんとう…
-
モシリヤ砦跡と鶴ケ岱チャランケ砦跡~釧路のチャシ(砦跡)
北海道にはアイヌ人が築いたチャシ(砦)がたくさん見受けられますが、このページでは釧路市街地にあるチャ…
-
諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家
諏訪原城とは遠江・諏訪原城(すわはら-じょう)は、静岡県島田氏にある平山城(丘城)になり、国…
-
チャランケチャシ【国史跡】北海道オホーツク海に面した網走の桂ヶ岡砦跡
桂ヶ岡砦跡(かつらがおか-ちゃしあと)は、国の史跡にも指定されている、近世アイヌ文化期(江戸時代)の…
-
武節城~長篠敗戦のあと武田勝頼が命からがら逃れた城
-
水口岡山城の解説 長束正家の夢破れた甲賀の本拠地
-
伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠
-
竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城
-
岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦
-
肥後・内牧城と内牧御茶屋~加藤一族である加藤可重と加藤正方も