駐車場あり

  1. 常陸・塚原城

    常陸・塚原城の解説【塚原卜伝】真剣勝負19回・戦場参加37回?塚原卜伝の墓

    常陸・塚原城常陸・塚原城(つかはらじょう)は茨城県鹿嶋市沼尾にある標高34mほどの平山城で、常陸・塚原館、鬼塚館、沼尾城?とも言う。最初の築城は不明だが、常陸の塚原氏と言うと大掾氏(鹿島氏)の一族。諸説あるため、全部が正しい…

  2. 小見川城

    小見川城の歴史解説~千葉氏一族「粟飯原氏」の居城

    小見川城小見川城(おみがわじょう)は、千葉県香取市小見川にある平山城で比高は50mほど。…

  3. 須賀山城

    須賀山城のちょこっと解説~東胤行の下総・東氏本拠地

    須賀山城とは須賀山城(すがやまじょう)は、千葉県香取郡東庄町笹川にある山城。予定外の訪問…

  4. 下総・網戸城

    下総・網戸城(阿知戸城)の解説~東漸寺(木曽義昌・真理姫供養塔)と木曽義昌公史跡公園

    下総・網戸城(阿知戸城)下総・網戸城(あじど-じょう)は、千葉県旭市イにある平城。別名は…

  5. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点に…

  6. 東金城

    東金城の解説~酒井胤敏(酒井敏房)が戦国時代に守った城跡

  7. 成東城(鳴戸城)

    成東城(鳴戸城)のちよこっと解説~最初の築城に諸説ある謎の城跡

  8. 上総・坂田城

    上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い

  9. 本納城

    本納城のちょこっと解説~黒熊景吉と言う謎の武将が本納城主

  10. 上総・一宮城

    上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地

  11. 上総・勝見城

    上総・勝見城のちょこっと解説~金田頼次(上総広常の弟)の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く 浪岡城(浪岡御所)
  2. 武蔵・沢山城(三輪城) 荻野氏の居城か? 武蔵・沢山城(三輪城)
  3. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  4. 猿倉城 塩屋秋貞が整備した堅固な山城 猿倉城
  5. 相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡 相模・中村氏館
  6. 真土城(杉浦屋敷)のちょこっと解説~北条家の家臣・杉浦藤左衛門屋敷 真土城
  7. 駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など 駿府城

スポンサーリンク

PAGE TOP