駐車場あり

  1. 藤倉館

    会津・藤倉館の歴史解説「藤倉二階堂」皆鶴姫の碑・暦応の碑

    会津・藤倉館とは会津・藤倉館(ふじくらやかた)は、福島県会津若松市河東町倉橋藤倉にある平城です。最初の築城としては、鎌倉時代に、佐原盛連の3男・佐原盛義(藤倉三郎左衛門盛義)が、河沼郡・藤倉を父から与えられて、藤倉氏を称して居住…

  2. 陸奥・本宮城

    陸奥・本宮城の歴史解説~本宮宗頼などの本拠地

    陸奥・本宮城とは陸奥・本宮城は、福島県本宮市本宮舘ノ越の付近にある平山城などで、この記事では…

  3. 陸奥・守山城

    陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡

    陸奥・守山城 陸奥・守山城(もりやまじょう)は、福島県郡山市田村町守山にある平山城です。…

  4. 猪苗代城

    猪苗代城の解説【猪苗代盛国】蘆名氏一族の争いが猪苗代湖畔で

    猪苗代城とは猪苗代城(いなわしろじょう)は福島県耶麻郡猪苗代町にある平山城で、標高は550m…

  5. 岩瀬山城

    岩瀬山城のちょこっと解説~須賀川を見下ろす平山城

    岩瀬山城とは陸奥・岩瀬山城 (いわせやま-じょう) は、福島県須賀川市愛宕山にある、標高27…

  6. 須賀川城

    須賀川城の歴史がよくわかる解説~おんな城主・阿南姫が指揮した籠城戦

  7. 搦目城(陸奥・白川城)

    搦目城(陸奥・白川城)の歴史解説~白川結城氏の古城

  8. 関ノ森城

    関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡

  9. 会津・小平城

    へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか?

  10. 鴫山城

    鴫山城~会津田島の山城~長沼盛秀・長沼実国・ 長沼盛秀

  11. 塩原城

    塩原城の歴史~那須塩原温泉では最大の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 下野・粟野城 斉藤秀隆討死の激戦地 下野・粟野城
  2. 蓮沼城 遊佐慶親など越中・遊佐氏の本拠地 蓮沼城
  3. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死
  4. 三河・金谷城の解説 ~TOYOTAの中心地・剣豪の城~
  5. 三春城の解説【続日本100名城】田村隆顕・田村清顕 三春城
  6. 常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで 常陸・鹿島城
  7. 日向・南郷城~伊東祐慶が築いた展望も素晴らしい近世城郭 日向・南郷城

スポンサーリンク

PAGE TOP