駐車場あり
-
搦目城(陸奥・白川城)の歴史解説~白川結城氏の古城
搦目城(陸奥・白川城)とは搦目城(からめじょう)は、福島県白河市藤沢山にある標高403mの山城で、国の史跡に指定されています。陸奥・白川城、結城白川城とも言い、比高は60mほどになります。最初の築城としては、結城朝光とされ、…
-
関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡
関ノ森城関ノ森城(せきのもりじょう)は、福島県白河市旗宿関ノ森にある平山城で、白河の関(しら…
-
へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか?
へいほう石へいほう石 (へいほういし) とは、南会津・下郷にある、大きくて、丸っこい、重さ1…
-
鴫山城~会津田島の山城~長沼盛秀・長沼実国・ 長沼盛秀
鴫山城とは鴫山城(しぎやま-じょう) は、福島県南会津郡南会津町田島にある山城で、標高745…
-
塩原城の歴史~那須塩原温泉では最大の城跡
塩原城とは塩原城(しおばらじょう)は、栃木県那須塩原市上塩原にある平山城で、比高40mほど、…
-
鶴ヶ渕城/姥捨山城のちょこっと解説~下野街道から南会津への侵入を防ぐ
-
大森氏頼居館【大森氏頼】わかりやすい解説
-
城所城のちょっこっと解説~糟屋盛直・城所正揚
-
真芳寺砦(墨染館)の解説~相模・牛ヶ渕古戦場(大神古戦場)
-
高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城
-
花岳城の解説~小田原城よりも古い小田原城域内にある古城