駐車場あり

  1. 鶴ヶ渕城

    鶴ヶ渕城/姥捨山城のちょこっと解説~下野街道から南会津への侵入を防ぐ

    鶴ヶ渕城とは鶴ヶ渕城 (つるがぶち-じょう)は、栃木県日光市上三依にある平城です。最初の築城としては、戦国時代の1569年、会津田島の鴫山城主・長沼実国が造営したと伝わります。那須・日光方面から、北上してくる佐竹氏などの対策…

  2. 大森氏頼

    大森氏頼居館【大森氏頼】わかりやすい解説

    大森氏頼とは大森氏頼居館は、神奈川県平塚市岡崎にある平城(館跡)で、相模・岡崎城の範囲内にあ…

  3. 城所城

    城所城のちょっこっと解説~糟屋盛直・城所正揚

    城所城とは城所城(きどころ-じょう)は、神奈川県平塚市城所にある元・平山城です。現在ある…

  4. 真芳寺砦(墨染館)

    真芳寺砦(墨染館)の解説~相模・牛ヶ渕古戦場(大神古戦場)

    真芳寺砦(墨染館)とは真芳寺砦(しんぽうじ-とりで)は、神奈川県平塚市大神にある平城(標高1…

  5. 高麗山城

    高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城

    高麗山城とは高麗山城(こまやま-じょう)は、神奈川県中郡大磯町高麗にある山城で、標高166m…

  6. 花岳城

    花岳城の解説~小田原城よりも古い小田原城域内にある古城

  7. 真鶴・荒井城(荒井館)

    真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城?

  8. 土肥城

    相模・土肥城の解説~北条氏が整備した湯河原の山城

  9. 大宝城

    大宝城・大宝八幡宮の解説~下妻長政・下妻政泰の居城

  10. 下妻城(多賀谷城)

    下妻城(多賀谷城)の解説~多賀谷氏家から始まった広大な下妻城

  11. 中依知・本間屋敷

    中依知・本間屋敷の解説~相模・本間氏の屋敷跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】 大坂城
  2. 郡上八幡城(続日本100名城) 失敗しない訪問方法 東常慶と遠藤盛数の争い 郡上八幡城
  3. 成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗 成宗城
  4. 名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史 名古屋城
  5. 安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も 安房・岡本城
  6. 近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城 近江・長浜城
  7. 津軽藩士シャリ陣屋と津軽藩士殉難事件 津軽藩士シャリ陣屋

スポンサーリンク

PAGE TOP