丘城

  1. 甲斐・一条氏館

    甲斐・一条氏館(上野城) 今は模擬天守もある一条信龍の拠点

    甲斐・一条氏館(上野城)甲斐・一条氏館(いちじょうし-やかた)は、山梨県市川三郷町上野にある丘城(居館跡)で、標高は280m、比高は30mほどの高台にあります。別名は、甲斐・上野城、一条氏屋敷とも言いますが、自治体は一条氏塁跡と…

  2. 陸奥・花輪館

    陸奥・花輪館(鹿角の花輪城) 簡単そうで訪問には厳しい館跡

    花輪館(はなわたて)は、秋田県鹿角市花輪町にある標高180mの丘城で、比高は40mとなり、陸奥・花輪…

  3. 出羽・堀田城

    出羽・堀田城 旧池田氏庭園(払田分家庭園)

    出羽・堀田城(ほった-じょう)は、秋田県大仙市高梨にある真山に築かれた丘城で、標高は65m、比高は4…

  4. 越後・平林城

    越後・平林城 見事な居住部遺構 色部勝長と色部長実など

    越後・平林城(ひらばやし-じょう)は、新潟県村上市平林にある城です。小泉庄を領した平林内蔵助…

  5. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南に…

  6. 伊賀・阿保城

    伊賀・阿保城 かなり古くから使われた館跡か?

  7. 伊賀・掛田城

    伊賀・掛田城 1万の織田勢に屈するしかなかった富増伊予守

  8. 真田丸

    真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド

  9. 沼田城

    沼田城【続日本100名城】真田信之と小松姫の居城となった上野国の要

  10. 日知屋城

    伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社

  11. 八戸城

    八戸城~南部利直が築いた城で江戸時代に八戸藩として立藩

都道府県別

おすすめ記事

  1. 田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏 田代信綱
  2. 備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城 備前・天神山城
  3. 赤塚城 千葉胤賢など千葉一族の城跡 赤塚城
  4. 角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇 角館城
  5. 甲斐・琵琶城のちょこっと解説~武田一族・倉科信広 甲斐・琵琶城
  6. 鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城 鉢形城
  7. 相模・下鶴間城 (下鶴間城山) 山中貞信 山中貞住 下鶴間城 (下鶴間城山)

スポンサーリンク

PAGE TOP