平城

  1. 駿河・渋川館

    駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館

    駿河・渋川館駿河・渋川館(しぶかわやかた)は、静岡県静岡市清水区渋川にある平城(館跡)になります。清水を通過する東海道新幹線の線路近くにある住宅街に案内板がひとつある程度です。伝承によると、鎌倉時代に入江氏の一族とされる…

  2. 小笠原長清公館 (小笠原長清館)

    小笠原長清公館 (小笠原長清館)の解説~信濃・小笠原氏の祖となった小笠原長清とは

    小笠原長清公館 (小笠原長清館)小笠原長清館は、山梨県南アルプス市小笠原にある平城・館跡。…

  3. 加賀美氏館

    加賀美氏館の歴史解説~甲府盆地西部を拠点とした加賀美遠光

    加賀美氏館加賀美氏館 (かがみし-やかた)は、山梨県南アルプス市加賀美にある平城・館跡。…

  4. 金子氏館 (島屋敷)

    金子氏館 (島屋敷)の解説~金子時光・金子時光の屋敷・柴田勝重陣屋

    金子氏館 (島屋敷)金子氏館 (かねこし-やかた)は、東京都三鷹市新川にある平城で、別名は島…

  5. 成宗城

    成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗

    成宗城とは成宗城 (なりむね-じょう) は、東京都杉並区成田西にあり、別名は道灌塁とも書きま…

  6. 甘利氏館

    甘利氏館の解説~甘利行忠の居館(武田一族の甘利氏)

  7. 武田信成館

    武田信成館の解説【武田信成】甲斐・武田氏第11代当主

  8. 三河・金谷城の解説 ~TOYOTAの中心地・剣豪の城~

  9. 相模・中村館

    相模・中村館の解説~中村宗賢(中村民部少輔宗賢)の居城か?

  10. 芦名城

    芦名城の解説~三浦一族で戦国大名蘆名氏の発祥地

  11. 武蔵・丸子城

    武蔵・丸子城の歴史解説~古くは丸子部が支配した地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 堀藤次親家館跡【堀親家の解説】最後は北条時政の策略にはまる 堀親家
  2. 四稜郭とは 歴史 みどころ 四稜郭
  3. 下野・粟野城 斉藤秀隆討死の激戦地 下野・粟野城
  4. 西階城~わずか16年しか使われなかった縣土持氏の本拠地 西階城
  5. 信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城 信貴山城
  6. 遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い 遠江・小山城
  7. 経山城 城主の中島元行はなかなかの策士だったか? 経山城

スポンサーリンク

PAGE TOP