平城

  1. 三河・井田城

    三河・井田城の解説~酒井忠次が生まれた岡崎の本拠地

    三河・井田城三河・井田城は愛知県岡崎市井田町にある平城(館跡)だが、井田野の丘陵の先端にあると言う感じで現在は城山稲荷が鎮座する。岡崎城から北に2kmの場所であり、松平家の菩提寺・大樹寺を結ぶ岡崎防衛の重要地点と言える。最初…

  2. 烏山砦(武蔵・烏山城)

    烏山砦(武蔵・烏山城)の解説~高橋氏高が守備した世田谷の城跡

    武蔵・烏山砦とは烏山砦(からすやまとりで)は東京都世田谷区南烏山にある平城です。かつては…

  3. 氷室城

    氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名)

    氷室城とは氷室城(ひむろ-じょう)は、奈良県奈良市春日野町にある平城。最初の築城は不詳で…

  4. 沓掛城

    三河・沓掛城の解説~近藤景春の居城で今川勢が桶狭間に向かった出陣地

    三河・沓掛城とは三河・沓掛城(沓懸城)(くつかけじょう)は、知県豊明市沓掛町にある平城です。…

  5. 駿河・渋川館

    駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館

    駿河・渋川館駿河・渋川館(しぶかわやかた)は、静岡県静岡市清水区渋川にある平城(館跡)になり…

  6. 小笠原長清公館 (小笠原長清館)

    小笠原長清公館 (小笠原長清館)の解説~信濃・小笠原氏の祖となった小笠原長清とは

  7. 加賀美氏館

    加賀美氏館の歴史解説~甲府盆地西部を拠点とした加賀美遠光

  8. 金子氏館 (島屋敷)

    金子氏館 (島屋敷)の解説~金子時光・金子時光の屋敷・柴田勝重陣屋

  9. 成宗城

    成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗

  10. 甘利氏館

    甘利氏館の解説~甘利行忠の居館(武田一族の甘利氏)

  11. 武田信成館

    武田信成館の解説【武田信成】甲斐・武田氏第11代当主

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上州安中の八幡平陣城址 簗瀬八幡平首塚 (上野・八幡平陣城) 上野・八幡平陣城
  2. 三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城 三河・岡山城
  3. 三河・寺部城とは 寺部・鈴木氏 三河・寺部城
  4. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地
  5. 津幡城 前田秀継が城主になる 津幡城
  6. 淀古城と淀城 淀古城の戦い 茶々の産所となった淀城とは 淀城
  7. 余部城(丹波・丸岡城) 明智勢攻略の城も天守があったか? 余部城(丹波・丸岡城)

スポンサーリンク

PAGE TOP