平城

  1. 阿波・伊沢城

    阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも

    阿波・伊沢城とは阿波・伊沢城(いさわ-じょう)は、徳島県阿波郡阿波町岡地にある平城です。鎌倉時代の1179年に、伊沢家景(伊沢四郎太夫家景)が館を築いたとされます。伊沢家景は、源頼朝に従って、多くの戦功を挙げおり、特…

  2. 阿波・秋月城

    阿波・秋月城~かつての阿波における中心地

    阿波・秋月城(あきづきじょう)は、阿波の秋月庄(徳島県阿波市土成町秋月)にある平城です。最初の築…

  3. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地

    勝端城とは勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞にある平城で、続日本100名城…

  4. 加賀・小松城

    加賀・小松城~一国一城令で廃城となっても明治維新まで続いた名城

    加賀・小松城(こまつ-じょう)は、石川県小松市丸の内町にある梯郭式平城です。最初の築城は、天正4…

  5. 亥山城

    越前・亥山城~一向一揆の大将「杉浦玄任」も

    越前・亥山城(いぬやま-じょう)は、別名を土橋城(どばし-じょう)、居山城とも言う平城で、福井県大野…

  6. 越前・勝山城

    柴田勝政と原長頼「越前・勝山城」

  7. 福井城(結城氏北ノ庄城)

    福井城(結城氏北ノ庄城)【続日本100名城】今も昔も福井の拠点となる立派な城構え

  8. 北ノ庄城(北の庄城)

    北ノ庄城(北の庄城)~北陸支配の柴田勝家と戦国の美女お市の方の居城

  9. 越前・藤島城

    越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷

  10. 小丸城

    小丸城~府中三人衆である佐々成政の居城

  11. 金剛院城

    越前・金剛院城(青木氏館跡)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城 信濃・小丸山城
  2. 大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所 大垣城
  3. 常陸・久慈城 茨城の海城か? 常陸・久慈城
  4. 上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い 上総・坂田城
  5. 越後・勝山城(糸魚川) 難所「親不知」の防衛拠点 越後・勝山城
  6. 富木城と木尾嶽城 福富秀勝とは 富木城
  7. 紀伊・川瀬城の解説【南紀・熊野】 紀伊・川瀬城

スポンサーリンク

PAGE TOP