相模国

  1. 相模・村岡城

    相模・村岡城~かなり歴史ある城跡で平良文の居城?

    相模・村岡城相模・村岡城(むらおか-じょう)は、神奈川県藤沢市村岡東にある平山城。別名は高谷砦とも言う。現在は「村岡城址公園」として整備されており、遺構は残されていないが、城址碑と案内板がある。最初の築城…

  2. 安達盛長の三田屋敷

    安達盛長の三田屋敷?「厚木・三田」聖眼寺

    聖眼寺とは聖眼寺(しょうげんじ)は神奈川県厚木市三田(さんだ)にある寺院。高野山真言宗寺…

  3. 相模・今泉館(海老名)

    相模・今泉館(海老名)の歴史解説~一色伊予守六郎が籠城・護王姫の碑

    相模・今泉館(海老名)相模・今泉館は神奈川県海老名市上今泉にある比高13mほどの丘城。台…

  4. 鴨沢城

    鴨沢城(鴨沢要害)のちょこっと解説~武和泉守が討死

    鴨沢城(鴨沢要害)鴨沢城は神奈川県足柄上郡中井町松本にある平山城。最初の築城は不明だが、…

  5. 公所堀ノ内屋敷(公所ほんの内屋敷)

    公所堀ノ内屋敷(公所ほんの内屋敷)のちょこっと解説~端山氏の屋敷

    公所堀ノ内屋敷とは公所堀ノ内屋敷は、公所ほんの内屋敷(ぐそほんのうちやしき)とも言う平城。…

  6. 相模・梶原景時館(相模・一之宮館)

    相模・梶原景時館(相模・一之宮館)の解説~梶原景季(梶原景時の嫡男)の活躍も

  7. 浦賀城

    浦賀城の解説~浦賀水軍(三浦水軍)と山角定勝

  8. 相模・笹山城

    相模・笹山城のちょこっと歴史解説~横浜・日限山にある謎の平山城

  9. 相模・中村館

    相模・中村館の解説~中村宗賢(中村民部少輔宗賢)の居城か?

  10. 芦名城

    芦名城の解説~三浦一族で戦国大名蘆名氏の発祥地

  11. 平作城

    平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点 本荘城
  2. 常陸・石田館(平国香居館跡)解説~筑波山の西側にある古い城跡 常陸・石田館
  3. 薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】 薩摩・夏蔭城
  4. 三田氏館 谷保の城山(武蔵・三田城、三谷保城)【東京都国立市】 三田氏館
  5. 伊予・怪島城 無人島なので行けない怪しい島城? 怪島城
  6. 籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将 籾井城
  7. 下妻城(多賀谷城)の解説~多賀谷氏家から始まった広大な下妻城 下妻城(多賀谷城)

スポンサーリンク

PAGE TOP