京都府

  1. 淀城

    淀古城と淀城 淀古城の戦い 茶々の産所となった淀城とは

    淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にある平城で、別名はてん城、新淀城とも言います。この淀城に対して「淀古城」と言い、別の場所にも「淀城」がありますが、その理由と歴史について調べてみました。まずは淀古城(よどこじょう)と淀…

  2. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

    味土野女城とは天橋立(あまのはしだて)からはだいぶ離れた丹後の味土野女城(みどのめ-じょう)…

  3. 丹後・久美浜城

    丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍

    丹後・久美浜城とは丹後・久美浜城(くみはま-じょう)は、京都府京丹後市久美浜町にある標高57…

  4. 余部城(丹波・丸岡城)

    余部城(丹波・丸岡城) 明智勢攻略の城も天守があったか?

    余部城(あまるべ-じょう)は、京都府亀山市にある比高10m程の丘城です。丹波・丸岡城と言う名称で…

  5. 神尾山城

    神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する

    京都府亀岡市宮前町宮川にある神尾山城(かんのおさん-じょう)は、神尾寺城、本目城(もとめ-じょう)、…

  6. 丹後・下岡城

    丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち

  7. 福知山城

    福知山城のみどころ 塩見頼勝・小野木重勝も(続日本100名城)

  8. 田辺城

    丹後・田辺城 約50日間籠城した細川幽斎の頑張り(舞鶴公園)

  9. 猪崎城

    猪崎城 戦国時代へと誘われる城跡

  10. 丹後・石川城

    丹後・石川城 石川五右衛門ゆかりの地か?

  11. 建部山城

    建部山城 先祖伝来の地を守り切れなかった一色義道

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・金谷城の解説 ~TOYOTAの中心地・剣豪の城~
  2. 肥後・岩尾城と阿蘇氏の本拠地だった浜の館 岩尾城
  3. 舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉 舟見城
  4. 明智長山城(美濃・明智城) 明智氏の本拠地 歴史と駐車場など 明智長山城(美濃・明智城)
  5. 武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁 武蔵・加納城
  6. 肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城 肥前・名護屋城
  7. 徳山館・大舘 みどころ 【蝦夷・北海道】 徳山館

スポンサーリンク

PAGE TOP