静岡県
-
駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡
駿河・今川氏館駿河・今川氏館(いながわし-やかた)は、静岡県藤枝市花倉にある平城です。現在の遍照寺あたりに、駿河・今川館があったものと、推定されています。今川館と言えば、今川家の本拠地となった駿府にある駿府・今川氏館と言うイ…
-
駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏
駿河・大津城(駿河・野田城)駿河・野田城(のだ-じょう)は、別名を、駿河・大津城(おおつ-じ…
-
横地城の解説~450年続いた名門も横地秀国のとき滅亡する
横地城とは横地城(よこち-じょう)は、静岡県菊川市東横地にある山城で、標高は約100m、比高…
-
横岡城の解説~大井川沿いにあった鶴見因幡守栄寿の居城
横岡城とは横岡城(よこおかじょう) は、静岡県島田市字城之壇にある平山城で、別名は、志戸呂城…
-
小長谷城(小長井城)の解説~大井川の千頭にある城跡
小長谷城(こながや-じょう)は、静岡県榛原郡川根本町東藤川にある山城で、別名は、小長井城、徳谷城、天…
-
勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地
-
遠江・相良城の解説~3重櫓もあった遠江の壮大な城跡(相良藩)
-
滝堺城の解説~武田勢が改修した繋ぎの城
-
生土城 駿河小山の山城
-
湯船城 駿東の山あいにある城跡
-
井平城 仏坂の戦い 武田勢の井伊谷侵攻と井伊一族の井伊直成