静岡県

  1. 遠江・小山城

    遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い

    遠江・小山城とは遠江・小山城(こやまじょう)は静岡県榛原郡吉田町にある平山城で標高40mで、比高35m。この吉田にある小山城は、元々、今川家臣・真岡部五郎兵衛が砦として活用していたようだが、1568年12月に、武田信玄が駿府を占…

  2. 遠江・横須賀城

    遠江・横須賀城 大変見応えのある城郭遺構

    遠江の横須賀城(よこすか-じょう)は、静岡県掛川市西大渕にある平城で、国の史跡になっています。徳…

  3. 高天神城

    高天神城(鶴舞城)の解説 徳川と武田の攻防最前線の城【続日本100名城】

    高天神城とは遠江・高天神城(たかてんじん-じょう)は、静岡県掛川市にある山城で、標高は、一番…

  4. 掛川城

    掛川城 白壁も映える日本100名城の天守閣

    掛川城とは掛川城(かけがわ-じょう)は、静岡県掛川市掛川にある平山城で、標高は56m、比高は…

  5. 伊豆・丸山城

    伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説

    伊豆・丸山城伊豆・丸山城は静岡県田方郡土肥町八木沢にある山城(海城)で、標高は110m、比高…

  6. 伊豆・狩野城

    伊豆・狩野城【工藤茂光】(狩野茂光)と最後の城主である狩野道一

  7. 諏訪原城

    諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家

  8. 田中城

    駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃

  9. 浜松城

    浜松城のみどころ【続日本100名城】徳川家康が整備した出世城

  10. 伊豆・長浜城

    伊豆の長浜城はユニークな構造の海城~北条水軍の基地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも 阿波・伊沢城
  2. 赤尾津城(天鷺城) 赤尾津二郎の本拠地 赤尾津城(天鷺城)
  3. 清洲城 織田信長の居城ここにあり 清須城の詳細情報 清洲城
  4. 肥後・村山城 人吉にあるひっそりとした城跡 肥後・村山城
  5. 穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点 穆佐城
  6. 尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る 尼崎城
  7. 近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城 近江・長浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP