山城

  1. 但馬・八木城

    但馬・八木城 別所重宗が石垣の城に改修

    但馬・八木城(やぎ-じょう)は、兵庫県養父市八鹿町八木にある連郭式山城で、国の史跡に指定されています。別名は、八木石城、石城とも言いますが、標高409mの土城山にあることから、八木土城とも呼びます。なお、ややっこしいのですが、麓から…

  2. 丹後・久美浜城

    丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍

    丹後・久美浜城とは丹後・久美浜城(くみはま-じょう)は、京都府京丹後市久美浜町にある標高57…

  3. 丹波・山垣城

    丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地

    丹波・山垣城とは丹波・山垣城(やまがい-じょう)は、兵庫県丹波市青垣町山垣にある山城で、別名…

  4. 丹波・八上城

    丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い

    丹波・八上城とは丹波・八上城(やがみ-じょう)は、兵庫県篠山市にある丹波富士と称される高城山…

  5. 籾井城

    籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将

    籾井城とは丹波・籾井城(もみい-じょう)は、丹波(兵庫県篠山市)の宿場町・福住の白尾山(標高…

  6. 神尾山城

    神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する

  7. 丹後・下岡城

    丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち

  8. 丹後・石川城

    丹後・石川城 石川五右衛門ゆかりの地か?

  9. 建部山城

    建部山城 先祖伝来の地を守り切れなかった一色義道

  10. 丹波・山家城

    丹波・山家城(山家陣屋) 和久義国や谷衛友

  11. 丹後・中山城

    丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・和田城 鎌倉幕府別当・和田義盛の居城 (和田氏館) 相模・和田城
  2. 武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地 武蔵・勝沼城
  3. 師戸城の解説 印旛沼を望む師戸四郎の居城 師戸城
  4. 淵辺義博居館(淵野辺城)の解説 淵辺義博居館
  5. 頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡 頭陀寺城
  6. 常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで 常陸・鹿島城
  7. 伊勢・長島城 長島一向一揆で2万人が焼死 伊勢・長島城

スポンサーリンク

PAGE TOP