山城

  1. 但馬・八木城

    但馬・八木城 別所重宗が石垣の城に改修

    但馬・八木城(やぎ-じょう)は、兵庫県養父市八鹿町八木にある連郭式山城で、国の史跡に指定されています。別名は、八木石城、石城とも言いますが、標高409mの土城山にあることから、八木土城とも呼びます。なお、ややっこしいのですが、麓から…

  2. 丹後・久美浜城

    丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍

    丹後・久美浜城とは丹後・久美浜城(くみはま-じょう)は、京都府京丹後市久美浜町にある標高57…

  3. 丹波・山垣城

    丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地

    丹波・山垣城とは丹波・山垣城(やまがい-じょう)は、兵庫県丹波市青垣町山垣にある山城で、別名…

  4. 丹波・八上城

    丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い

    丹波・八上城とは丹波・八上城(やがみ-じょう)は、兵庫県篠山市にある丹波富士と称される高城山…

  5. 籾井城

    籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将

    籾井城とは丹波・籾井城(もみい-じょう)は、丹波(兵庫県篠山市)の宿場町・福住の白尾山(標高…

  6. 神尾山城

    神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する

  7. 丹後・下岡城

    丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち

  8. 丹後・石川城

    丹後・石川城 石川五右衛門ゆかりの地か?

  9. 建部山城

    建部山城 先祖伝来の地を守り切れなかった一色義道

  10. 丹波・山家城

    丹波・山家城(山家陣屋) 和久義国や谷衛友

  11. 丹後・中山城

    丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 陸奥・水沢城 白石宗直と水沢要害 陸奥・水沢城
  2. 美濃・明知城と千畳敷砦にある光秀産湯の井戸~明智光秀誕生の地なのか? 美濃・明知城
  3. 日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている 日向・山田城
  4. 長曽我部家の足がかりとなった白地城~大西頼武と子の大西覚養や大西頼包も 白地城
  5. 尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る 尼崎城
  6. 日宮城 小島職鎮が神保家の実権を掌握する 日宮城
  7. 仁賀保陣屋(平沢館) 仁賀保誠次が築城 仁賀保陣屋(平沢館)

スポンサーリンク

PAGE TOP