山城

  1. 矢沢城

    矢沢城~真田家の重臣である矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城

    真田の里紀行、矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城「矢沢城」です。信濃・矢沢城(やざわ-じょう)は真田幸隆の弟・矢沢綱頼(矢沢頼綱)が城主として入りました。恐らくは山麓に館を構えたものと推測でき、殿城郵便局付近の街並みに、古い集落を思わせます…

  2. 紀伊・千丈山城

    紀伊・千丈山城 南朝を支援した野長瀬六郎ら野長瀬氏の繁栄地

    紀伊・千丈山城は和歌山県田辺市中辺路町にある山城です。熊野古道の中辺路にあたる近露王子の「近露」…

  3. 紀伊・狼煙山城

    紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台

    紀伊・狼煙山城紀伊・狼煙山城(のしろやま-じょう)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦にある海…

  4. 紀伊・勝山城

    紀伊・勝山城 廊之坊重盛(汐崎重盛)

    紀伊・勝山城とは紀伊・勝山城(かつやま-じょう)は、和歌山県那智勝浦町若ノ宮にある山城で、標…

  5. 紀伊・佐部城

    紀伊・佐部城 佐部の戦いにて椎橋新左衛門が討死

    紀伊・佐部城(さべ-じょう)は、和歌山県串本町下田原にある山城です。標高は132m、比高は130…

  6. 紀伊虎城山城(古座浦城)

    紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛

  7. 紀伊・周参見城

    紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏

  8. 紀伊・要害山城(堅田城)

    紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城

  9. 龍松山城

    龍松山城 最後の当主・山本康長は3ヶ月籠城するも・・

  10. 紀伊・亀山城

    紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城

  11. 紀伊・手取城

    紀伊・手取城 玉置直和と玉置永直の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・曽我城 (曽我氏館)の歴史解説~曽我兄弟が育った曽我荘・謎の曽我信正 相模・曽我城 (曽我氏館)
  2. 相模・長尾城(長尾氏館)~長尾定景・長尾景茂「上杉謙信ご先祖様発祥地」 相模・長尾城(長尾氏館)
  3. 甲斐・白山城の解説~武田発祥の地にある本格的な山城 甲斐・白山城
  4. 下総・花輪城 田島時定の居城 下総・花輪城
  5. 小栗城 小栗満重の小栗判官伝説 小栗城
  6. 宮津城 丹後の中心地と細川ガラシャも暮らした大久保山城
  7. 二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男) 二俣城

スポンサーリンク

PAGE TOP