駐車場あり

  1. 生土城

    生土城 駿河小山の山城

    生土城とは生土城(いきど-じょう)は、静岡県駿東郡小山町生土にある山城です。JR御殿場線の駿河小山駅を見下ろす立地で、小山町が城下町といったところでしょうか?麓では城下、上屋敷、下屋敷、関屋口、一の木戸、土櫓などの地名があっ…

  2. 石浜城

    石浜城 東京の隅田川沿いにある千葉氏の城跡

    石浜城とは石浜城(いしはま-じょう)は、東京都荒川区南千住にある平城で、隅田川の脇にあります…

  3. 羽黒山城

    常陸・羽黒山城の解説 春日顕国

    常陸・羽黒山城常陸・羽黒山城は、茨城県笠間市福原の標高363m、比高170mほどの羽黒山に築…

  4. 常陸・関城

    常陸・関城の解説  関城・大宝城の戦い

    常陸・関城とは常陸・関城(せき-じょう)は、茨城県筑西市関舘にある丘城で、国の史跡に指定され…

  5. 能登・野崎城

    能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城

    能登・野崎城(のざき-じょう)は、 石川県七尾市能登島野崎町の「能登島」の東端にある平山城ですが、富…

  6. 古国府城

    古国府城 (越中国守館・越中国衛跡)

  7. 越中・朝日山城

    越中・朝日山城 (氷見城) 鞍川清房・鞍川清経

  8. 宇都宮城

    宇都宮城の解説 宇都宮城釣天井事件

  9. 下野・多気城

    下野・多気城(下野・多気山城) 宇都宮氏が整備した本格的な山城

  10. 皆川城

    皆川城の解説 皆川氏の本拠地

  11. 栃木城

    栃木城の解説 宇都宮が県庁所在地なのになんで栃木県なのか?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・入山城 青木一矩が出世した南紀の城跡 紀伊・入山城
  2. 田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】 田峯城
  3. 吉良城 吉良親実 最後の土佐・吉良氏 吉良城
  4. 出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春 出羽・浜館
  5. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  6. 伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社 日知屋城
  7. 高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城 高浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP