駿河国

  1. 駿河・朝日山城

    駿河・朝日山城の解説~今川家の重臣「岡部氏」の本拠地

    駿河・朝日山城とは駿河・朝日山城は、静岡県藤枝市仮宿字堤ノ坪の牛伏山にある山城で、標高は100m、比高80mです。別名は岡部城と言い、この地「岡部郷」は、岡部氏(おかべし)の本拠地でした。岡部氏は、藤原南家工藤氏…

  2. 駿河・今川氏館

    駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡

    駿河・今川氏館駿河・今川氏館(いながわし-やかた)は、静岡県藤枝市花倉にある平城です。現…

  3. 駿河・大津城(駿河・野田城)

    駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏

    駿河・大津城(駿河・野田城)駿河・野田城(のだ-じょう)は、別名を、駿河・大津城(おおつ-じ…

  4. 小長谷城(小長井城)

    小長谷城(小長井城)の解説~大井川の千頭にある城跡

    小長谷城(こながや-じょう)は、静岡県榛原郡川根本町東藤川にある山城で、別名は、小長井城、徳谷城、天…

  5. 生土城

    生土城 駿河小山の山城

    生土城とは生土城(いきど-じょう)は、静岡県駿東郡小山町生土にある山城です。JR御殿場線…

  6. 湯船城

    湯船城 駿東の山あいにある城跡

  7. 足柄城

    足柄城 本丸から望む素晴らしい富士山は絶景

  8. 駿河・深沢城

    駿河・深沢城 何度も合戦に巻き込まれた国境の城跡

  9. 駿河・千福城

    千福城とは 葛山備中守の居城

  10. 葛山かくれ城(葛山古城)

    葛山かくれ城(葛山古城)

  11. 駿河・葛山城

    駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構

都道府県別

おすすめ記事

  1. 来島城 来島村上家の来島通総【村上海賊】 来島城
  2. 三河・羽城(大浜陣屋、三河・長田屋敷)の解説【どうする家康】松平信康が蟄居した「三河・大浜城」池田恒興を討ち取った永井直勝の活躍 三河・羽城
  3. 四稜郭とは 歴史 みどころ 四稜郭
  4. 妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る 妻木広忠も 妻木城
  5. 相木城と相木昌朝(相木昌友)~相木市兵衛や相木頼房も 相木城
  6. 紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏 紀伊・周参見城
  7. 備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城 備前・天神山城

スポンサーリンク

PAGE TOP