相模国

  1. 河村城

    河村城 畝堀(障子堀)や深い堀が見事な山城

    河村城とは河村城(かわむらじょう)は、神奈川県足柄上郡山北町にある標高約225mの山城で、酒匂川との比高は約130mとなり「河村城址歴史公園」として整備されています。平安時代末期に、藤原秀郷の一族である波多野遠義の子・河村秀高が…

  2. 河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)は神奈川県足柄上郡山北町にある平山城です。戦国時代の北条家が改修した河村城…

  3. 波多野城

    波多野城 波多野義景などの居城なのか?

    波多野城(はたの-じょう)は、神奈川県秦野市寺山にある平山城です。秦野市の東小学校の西側にある舌…

  4. 溝呂木城

    溝呂木城(溝呂木要害) 溝呂木正重

    溝呂木城(みぞろぎ-じょう)は、溝呂木要害とも呼ばれます。神奈川県厚木市にあると考えられています…

  5. 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園)

    相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園) 相模・上浜田館跡(上浜田砦)

    上浜田中世建築遺構群(浜田歴史公園)は、神奈川県海老名市浜田町5-13にある平城(屋敷)跡です。…

  6. 深見城

    深見城 山田家・四万坂の戦い【相模・深見城】

  7. 早川城

    早川城 渋谷氏・渋谷高重・渋谷光重の栄華

  8. 富士塚城(飯田五郎家義館) 

    富士塚城(飯田五郎家義館) 飯田家義の子孫が明智光秀を討った?

  9. 相模・大磯城(小磯城)

    相模・大磯城(小磯城) 富士山も綺麗にの望める湘南の山城

  10. 津久井城

    相模・津久井城 山頂付近の水の手から牢屋の谷など見どころも満載

  11. 玉縄城

    相模・玉縄城~相模の統治をするうえで重要な拠点となった堅城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 須賀川城の歴史がよくわかる解説~おんな城主・阿南姫が指揮した籠城戦 須賀川城
  2. 種垂城 小田顕家が隠居した城 小田朝興 種垂城
  3. 妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る 妻木広忠も 妻木城
  4. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死
  5. 能登・末吉城 能登・末吉城
  6. 長井坂城 上杉謙信・北条氏邦・真田昌幸らが奪い合った最前線 長井坂城
  7. 越後・鳥坂城(胎内市) 上杉家筆頭家老「中条藤資や中条景泰」の本拠地 越後・鳥坂城(胎内市)

スポンサーリンク

PAGE TOP