神奈川県

  1. 上依知・本間屋敷

    上依知・本間屋敷【本間重連】の解説~日蓮を保護した相模・本間氏

    上依知・本間屋敷上依知・本間屋敷は、神奈川県厚木市上依知にある平城・館跡になります。城主は、鎌倉時代の本間重連と伝わりますが、本間重連の屋敷は依知(えち)の中に3つほど伝承があるため、そのうちのひとつ依知荘では一番北にあるのが上…

  2. 相模・二宮氏館

    相模・二宮氏館(二宮太郎朝忠館・二宮朝忠館)~花月尼(二宮御前)開基の知足寺

    相模・二宮氏館相模・二宮氏館は、神奈川県中郡二宮町二宮にある丘城で、二宮太郎朝忠館、相模・二…

  3. 相模・大友氏館

    相模・大友氏館とは【大友能直の解説】大友荘・和田義盛屋敷?

    相模・大友氏館相模・大友氏館(相模・大友館)は、神奈川県小田原市東大友(おおども)にある平城…

  4. 満江御前屋敷

    満江御前屋敷(曽我氏下屋敷)の解説~曽我兄弟の母が暮した地

    満江御前屋敷とは満江御前屋敷は、神奈川県小田原市曽我別所にある鎌倉時代の舘跡になります。…

  5. 相模・曽我城 (曽我氏館)

    相模・曽我城 (曽我氏館)の歴史解説~曽我兄弟が育った曽我荘・謎の曽我信正

    相模・曽我城 (曽我氏館)とは相模・曽我城 (そがじょう) は、神奈川県小田原市曽我谷津にあ…

  6. 住吉要害

    住吉要害(山下長者屋敷)の歴史解説~伊勢宗瑞(北条早雲)相模平定の足掛かり

  7. 渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)

    渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)の解説~相模・渋谷荘にある渋谷氏の舘跡?

  8. 中和田城【泉小次郎親衡館】

    中和田城【泉小次郎親衡館】の解説~泉親衡の領地、北条家の重臣・笠原康明も

  9. 相模・長尾城(長尾氏館)

    相模・長尾城(長尾氏館)~長尾定景・長尾景茂「上杉謙信ご先祖様発祥地」

  10. 御幣山城(相模・大谷城)

    御幣山城(相模・大谷城)~武田勢が10年近く?占領していた藤沢の城跡

  11. 相模・杉本城

    相模・杉本城の解説~杉本義宗・杉本義茂(和田義茂)・斯波家長

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・沓掛城の解説~近藤景春の居城で今川勢が桶狭間に向かった出陣地 沓掛城
  2. 荏田城 なかなか歴史ある横浜の城跡 荏田城
  3. 牟礼砦の歴史解説~北条綱種(北条綱高・高橋綱種)が活躍した三鷹の城跡 牟礼砦
  4. 丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍 丹後・久美浜城
  5. 玉造要害山城 (玉造城) 湯氏の本拠地 玉造要害山城
  6. 神指城の解説~会津にあったかも知れない幻の巨大城郭 神指城
  7. 鎌倉城とは「大蔵幕府」(大倉御所)鎌倉幕府が築かれた鎌倉の城域 鎌倉城

スポンサーリンク

PAGE TOP