平城

  1. 新善光寺城

    新善光寺城(正覚寺)~越後守護の拠点

    越前・新善光寺城(しんぜんこうじ-じょう)は、越前・府中城や、龍門寺城から500mほどしか離れていない、平城で最初の築城時期や築城者は不明です。延元年間(1336年~1339年)には、越前国の守護となった足利一門である足利高経(…

  2. 越前・府中城

    越前・府中城の解説 前田利家や朝倉氏に所縁深い北陸道の要所

    越前・府中城とは越前・府中城(えちぜん-ふちゅうじょう)は、福井県越前市にある平城で、別名は…

  3. 越前・龍門寺城

    越前・龍門寺城~前波吉継や不破光治が城主を務めた平城

    越前・龍門寺城(りゅうもんじ-じょう)の築城時期や築城者は不明ですが、越前に来て朝倉義景に仕えた富田…

  4. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は…

  5. 竹中氏陣屋

    竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城

    竹中氏陣屋(岩手城)とは竹中氏陣屋(たけなかしじんや)は、垂井町岩手にある竹中家の先祖伝来の…

  6. 岩尾城

    肥後・岩尾城と阿蘇氏の本拠地だった浜の館

  7. 阿蘇二十四城

    肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城

  8. 肥後・内牧城

    肥後・内牧城と内牧御茶屋~加藤一族である加藤可重と加藤正方も

  9. 田中城

    駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃

  10. 八戸城

    八戸城~南部利直が築いた城で江戸時代に八戸藩として立藩

  11. 大光寺城

    大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  2. 常陸・北条城(北条館)と北条出雲守治高 常陸・北条城(北条館)
  3. 上州安中の八幡平陣城址 簗瀬八幡平首塚 (上野・八幡平陣城) 上野・八幡平陣城
  4. 逆井城(飯沼城)のみどころ~戦国期の櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元 逆井城(飯沼城)
  5. 相模・和田城 鎌倉幕府別当・和田義盛の居城 (和田氏館) 相模・和田城
  6. 三門館(比企遠宗の館)の歴史解説~比企氏館跡のひとつ・五所五郎丸館・毛呂季綱の館? 三門館
  7. 黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡 黒島番所

スポンサーリンク

PAGE TOP