常陸国

  1. 古間木城

    古間木城のちょこっと解説~渡邉宗隆・渡邉宗重・渡邉元義・渡邉勝重らの常陸の居城

    古間木城古間木城(ふるまぎじょう)は、茨城県常総市古間木にある平城(微高地)で、現在渡辺食品株式会社の私有地となっている。そんなに高くはないが舌状台地の先端にあり。往時は湿地帯か深田に囲まれていたものと推測できる。最初の築城…

  2. 大宝城

    大宝城・大宝八幡宮の解説~下妻長政・下妻政泰の居城

    大宝城大宝城(だいほうじょう)は、茨城県下妻市大宝にある平城(丘城)で、国史跡に指定されてい…

  3. 下妻城(多賀谷城)

    下妻城(多賀谷城)の解説~多賀谷氏家から始まった広大な下妻城

    下妻城(多賀谷城)下妻城(しもつまじょう)は、常陸国関郡下妻荘(茨城県下妻市)にあった平城(…

  4. 水守城(水守営所)

    水守城(水守営所)の解説~かなり歴史が深い筑波の古城「平良正」「平為賢」

    水守城(水守営所)とは水守城(みもり-じょう)は、茨城県つくば市水守にある平山城で、別名は、…

  5. 常陸・石田館

    常陸・石田館(平国香居館跡)解説~筑波山の西側にある古い城跡

    常陸・石田館とは常陸・石田館は、茨城県筑西市東石田にある平城です。石田の営所、平国香居館…

  6. 駒城(駒館)

    駒城(駒館) 藤原実寛

  7. 羽黒山城

    常陸・羽黒山城の解説 春日顕国

  8. 山川綾戸城

    山川綾戸城の解説 山川晴重

  9. 山川館(常陸・山川城)

    山川館(常陸・山川城) 結城四天王・山川氏の本拠地

  10. 常陸・関城

    常陸・関城の解説  関城・大宝城の戦い

  11. 柿岡城

    柿岡城 名だたる武将が歴任した裏筑波の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 栖吉城 越後・長尾家一門筆頭の居城 栖吉城
  2. 甲斐宗運「御船城」阿蘇氏を忠実に守り抜いた生涯不敗の名将で軍師 御船城
  3. 常陸・多気山城(多気城) 多気義幹 筑波の北条にある関東七名城 多気山城(多気城)
  4. 岩井山城(勧農城) 長尾景長 山内上杉家を支えた家宰 岩井山城(勧農城)
  5. 難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次 難波田城
  6. 弓木城 一色義定や一色義清の最後と鉄砲の名手である稲富祐直 弓木城
  7. 常陸・宍戸城 宍戸義綱 宍戸錠さん?にも関連する宍戸氏 宍戸城

スポンサーリンク

PAGE TOP