愛知県

  1. 三河・岡山城

    三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城

    三河・岡山城とは三河・岡山城(おかやま-じょう)は 愛知県西尾市吉良町岡山砦山にある標高20m、比高15mほどの丘城で、別名は岡山砦・岡山古城。最初の築城などは不明だが、南北朝時代の頃に三河・西条城の吉良氏4代・吉良満義の5男・…

  2. 三河・牟呂城(三河・室城)

    三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城

    牟呂城(三河・室城)三河・室城は愛知県西尾市室町上屋敷にある丘城で、別名は牟呂城、茂呂城、西…

  3. 三河・羽城

    三河・羽城(大浜陣屋、三河・長田屋敷)の解説【どうする家康】松平信康が蟄居した「三河・大浜城」池田恒興を討ち取った永井直勝の活躍

    三河・羽城(大浜陣屋)三河・羽城(大浜陣屋)は愛知県碧南市羽根町にあるむ平城・陣屋跡。こ…

  4. 尾張・長田屋敷

    尾張・長田屋敷の解説「長田忠致」が源義朝(源頼朝の父)を殺害した野間庄と長田父子磔の松

    尾張・長田屋敷尾張・長田屋敷(おさだやしき)は愛知県知多郡美浜町野間新松下にある平城(屋敷跡…

  5. 河和城

    河和城のちょこっと解説~城主・戸田守光は小田原攻めにて討死し領民が蜂起

    河和城とは河和城(こうわじょう)は愛知県知多郡美浜町河和西谷にある平山城で標高32m。最…

  6. 緒川城

    緒川城(緒川古城・緒川新城)の解説~戦国大名24万石・水野氏の本拠地

  7. 坂部城(阿久比城)

    坂部城(阿久比城・阿古居城)の解説「於大の方と徳川家康が再会した場所」最後の城主?は久松信俊

  8. 尾張・大草城(知多)

    尾張・大草城(知多)のわかりやすい解説~伊勢湾を望む知多半島の要所で織田長益(織田有楽斎)が築城

  9. 尾張・大野城(知多)

    尾張・大野城(知多)の解説「佐治一成」と一時期正室になったお江(小督)の居城

  10. 雨山城

    三河・雨山城の解説~織田と今川の境目の城「雨山の戦い」

  11. 日近城看板2

    三河・日近城の解説~三河忩劇(みかわそうげき)の舞台

都道府県別

おすすめ記事

  1. 高久田館 (陸奥・鹿島館)「南高久田館」二階堂氏の家臣・高久田氏などのちょこっと歴史解説 高久田館
  2. 中曽根城のちょこっと解説~東京・足立区にはなかなかの城跡があった? 中曽根城
  3. 蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い 蟹江城
  4. 紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛 紀伊虎城山城(古座浦城)
  5. 福星寺城(福星寺館)の解説 高い土塁で囲まれた館跡 福星寺城(福星寺館)
  6. 亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家 亥鼻城(千葉城)
  7. 越中・松倉城 山の奥にある椎名氏の本城 越中・松倉城

スポンサーリンク

PAGE TOP