愛知県

  1. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点にある丘陵「龍頭山」に作られています。日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれている城跡です。1452年(または1455年)に…

  2. 岡城看板

    三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺

    三河・岡城とは徳川家康(とくがわ-いえやす)は若い頃から数々の戦いに身を投じてきましたが、そ…

  3. 設楽城

    設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次)

    設楽城設楽城(したら-じょう)は、愛知県北設楽郡東栄町大字中設楽字北城市にある標高294m、…

  4. 三河・黒川城

    三河・黒川城のちょこっと解説~熊谷実長と熊谷直安の逃亡先?熊谷玄蕃(平谷玄蕃)の蟄居先

    三河・黒川城とは三河・黒川城は、愛知県北設楽郡豊根村上黒川老平にある山城で、標高は580m、…

  5. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

    名称 : 犬山城、 白帝城場所 : 尾張国形態 : 平山城天守 : 複合式望楼型 3層4…

  6. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

  7. 伊奈城址公園の碑

    三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地

  8. 川尻城の看板

    三河・川尻城の解説 ~いざ奥平家を再興へ!~

  9. 三河・久保城

    三河・久保城のちょこっと解説~奥平氏の古い城跡と奥平氏4代当主・奥平貞昌

  10. 古宮城

    古宮城の補助解説【続日本100名城】作手(つくで)に築いた武田専用の城跡

  11. 三河・石橋城

    三河・石橋城での謀反~石橋繁昌ら43名が討死した奥平氏の争い

都道府県別

おすすめ記事

  1. 駒城(駒館) 藤原実寛 駒城(駒館)
  2. 志布志城と鎌田政近【続日本100名城】松尾城・内城・高城・新城からなる城郭群 志布志城(内城)
  3. 冠山城 備中高松城攻めの前哨戦で全滅した城 冠山城
  4. 松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは 松坂城
  5. 紀伊・雑賀城 豊臣勢に雑賀衆が抵抗した拠点と雑賀撃ち 紀伊・雑賀城
  6. 能登・飯田城  大伴家持も 能登・飯田城
  7. 下総・小金城(大谷口城) 江戸川沿い最大の平山城 下総・小金城

スポンサーリンク

PAGE TOP