神奈川県

  1. 榎下城

    武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城

    武蔵・榎下城とは武蔵・榎下城(えのしたじょう)はいつ頃築城されたかは不明ですが、神奈川県横浜市緑区の恩田川に突き出す丘陵の先端にある丘城です。久保城とも呼ばれたようですが、現在の榎下城跡には旧城寺(旧漢字名は舊城寺)がありますの…

  2. 武蔵・寺尾城

    武蔵・寺尾城 諏訪右馬助の大きな謎 横浜の殿山寺尾城 川崎の菅寺尾城

    武蔵国には「武蔵・寺尾城」と呼ばれる城が2箇所ある。もっと正確に申し上げると、その寺尾城は、神奈…

  3. 武蔵・小沢城

    武蔵・小沢城 多摩川を見下ろす整備されている山城 小沢蔵屋敷

    武蔵・小沢城とは武蔵・小沢城(おざわ-じょう)は、神奈川県川崎市多摩区菅仙谷にある山城で多摩…

  4. 高木清秀屋敷

    相模・高木清秀屋敷 徳川家康も立ち寄った海老名の屋敷跡

    高木清秀屋敷(たかぎきよひで-やしき)は、神奈川県海老名市中新田西屋敷にある平城(屋敷跡)になります…

  5. 大島屋敷(大島正時屋敷)

    大島屋敷(大島正時屋敷) 海老名の領主になった里見氏の家臣

    相模・大島屋敷(大島正時屋敷)相模・大島屋敷(おおしまやしき)は、神奈川県海老名市中新田二丁…

  6. 海老名氏館

    海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社【神奈川県海老名市】

  7. 小仏城山

    小仏城山 城山の歴史と小仏峠 行き方

  8. 間山城峰烽火台

    間山城(間山城峰烽火台)

  9. 相模・嵐山城

    相模・嵐山城(嵐山烽火台) 相模湖脇の山城

  10. 上の山城

    上の山城 (上ノ山城)  相模原津久井・寸嵐の城跡

  11. 相模・小松城

    相模・小松城(宝泉寺城)とは 相模原の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 高久田館 (陸奥・鹿島館)「南高久田館」二階堂氏の家臣・高久田氏などのちょこっと歴史解説 高久田館
  2. 九戸城とは【続日本100名城】奥州再仕置で豊臣勢6万が攻撃した九戸城の戦い 九戸城
  3. 江馬氏下館 復元整備されている室町時代の館と庭園も時間に注意 江馬氏下館
  4. 紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城 紀伊・要害山城(堅田城)
  5. 槻橋城 槻橋重能の忠義 槻橋城
  6. 海ノ口城~武田晴信が初陣にて300を率いて落とした山城 海ノ口城
  7. 近江・瀬田城(勢多城) 山岡景隆による明智勢への抵抗 近江・瀬田城(勢多城)

スポンサーリンク

PAGE TOP