静岡県

  1. 伊豆・守山城

    伊豆・守山城の解説【堀越公方・足利政知の詰城】北条早雲が攻略する

    伊豆・守山城とは伊豆・守山城(もりやまじょう)は、静岡県伊豆の国市寺家にある山城で標高100m、比高72mです。かつて北条荘と呼ばれた肥沃な地であり、西に流れる狩野川は天然の水堀で、その北西には、鎌倉幕府の執権家とな…

  2. 田代信綱

    田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏

    田代信綱とは田代信綱(たしろ-のぶつな)は、鎌倉時代の武士で伊豆・田代郷の出身で、田代冠者信…

  3. 修善寺城

    修善寺城の解説~関東管領・畠山国清による最後の抵抗

    修善寺城とは修善寺城(しゅぜんじじょう)は、静岡県伊豆市小立野にある山城で、別名は、立野城、…

  4. 堀親家

    堀藤次親家館跡【堀親家の解説】最後は北条時政の策略にはまる

    堀親家とは堀親家(ほり-ちかいえ)は、鎌倉初期の武士・御家人で、通称は堀藤次親家とも書きます…

  5. 仁田館

    仁田館の解説~伊豆にある仁田忠常の館跡

    仁田館とは仁田館(にった-やかた)は、静岡県田方郡函南町仁田にある館跡(平城)になり、仁田館…

  6. 大見城

    大見城の解説~大見実政(大見平次実政)や大見三人衆

  7. 柏久保城(柏窪城)

    柏久保城(柏窪城)の解説~北条氏と狩野氏の攻防

  8. 持舟城

    持舟城(持船城・用宗城)の解説~今川水軍の拠点のひとつ

  9. 袋城(清水袋城)

    袋城(清水袋城)の解説~武田水軍の基地である海城

  10. 江尻城

    江尻城の解説~30mもの高層「櫓」もあったとされる清水の城跡

  11. 花沢城

    花沢城の解説「花沢城の戦い」小原鎮実(大原資良)が守った城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上野・磯部城 手つかずの縄張りが楽しめる安中・磯部城 上野・磯部城
  2. 今治城 吹揚城とも呼ばれた日本屈指の海城【日本100名城】 今治城
  3. 信濃・丸子城 徳川勢の攻撃にも耐えた丸子三左衛門 信濃・丸子城
  4. 大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城 大津城
  5. 出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城 出羽・湯沢城
  6. 武蔵・本庄城 本庄実忠が築いた中山道の抑え 本庄城
  7. 諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家 諏訪原城

スポンサーリンク

PAGE TOP