投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 摂津・三田城

    摂津・三田城(三田陣屋)  山崎片家が改修もした特異な城

    摂津の三田城(さんだ-じょう)は、兵庫県三田市にある平山城となります。別名は、車瀬城、三田陣屋とも言います。南北朝時代に、赤松一族の有馬則景が、車瀬に居館を造ったのが始まりともされますが、諸説ありかなりよく分かりません。三田…

  2. 尼崎城

    尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る

    摂津・尼崎城(あまがさき-じょう)は、兵庫県尼崎市にある平城で、別名は琴浦城、琴城、尼丘城とも言いま…

  3. 花隈城

    花隈城 花隈城の戦いと荒木元清

    摂津・花隈城(はなくま-じょう)は、 兵庫県神戸市中央区の元町駅近くにある平山城で、別名は花熊城、鼻…

  4. 有岡城(伊丹城) 

    有岡城(伊丹城) 伊丹駅前に残る城跡と伊丹親興や池田元助も

    摂津・伊丹城(いたみじょう)は、兵庫県伊丹市に平城で、伊丹有岡城、有岡城、在岡城(ありおかじょう)と…

  5. 丹後・久美浜城

    丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍

    丹後・久美浜城とは丹後・久美浜城(くみはま-じょう)は、京都府京丹後市久美浜町にある標高57…

  6. 茨木城

    茨木城 茨木長隆の居城も今はその面影なし

  7. 柏原陣屋

    柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女?

  8. 丹波・山垣城

    丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地

  9. 摂津・大物城(尼崎古城)

    摂津・大物城(尼崎古城) 大物崩れの舞台

  10. 丹波・八上城

    丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い

  11. 余部城(丹波・丸岡城)

    余部城(丹波・丸岡城) 明智勢攻略の城も天守があったか?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 花沢城の解説「花沢城の戦い」小原鎮実(大原資良)が守った城跡 花沢城
  2. 泉福寺城(比企郡滑川町)の解説~武蔵国比企郡の館跡 泉福寺城
  3. 妻籠城の解説 妻籠城の戦い 山村良勝 妻籠城
  4. 伊豆・川津館の解説~河津祐泰の居館跡(河津氏館跡) 伊豆・川津館
  5. 箕冠城 武田に寝返るも最後は忠義の士となった大熊朝秀 箕冠城
  6. 鮫ヶ尾城【続日本100名城】上杉景虎が自刃して果てた城と堀江宗親 鮫ヶ尾城
  7. 尾引城(横尾城)・曲尾城(千古屋城、根小屋城)・洗馬城へのアクセス 根小屋城

スポンサーリンク

PAGE TOP