投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 紀伊・千丈山城

    紀伊・千丈山城 南朝を支援した野長瀬六郎ら野長瀬氏の繁栄地

    紀伊・千丈山城は和歌山県田辺市中辺路町にある山城です。熊野古道の中辺路にあたる近露王子の「近露」と言う山間の開けた地区にあります。最初に調べましたら、千丈山城は、南北朝時代に野長瀬六郎なる武将が城主だったことがわかりました。しか…

  2. 鵜殿城

    鵜殿城 今川家の家臣である鵜殿氏の発祥地

    鵜殿城とは鵜殿城(うどの-じょう)は、三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿にある平山城で、新宮城の対岸、…

  3. 紀伊・狼煙山城

    紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台

    紀伊・狼煙山城紀伊・狼煙山城(のしろやま-じょう)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦にある海…

  4. 紀伊・勝山城

    紀伊・勝山城 廊之坊重盛(汐崎重盛)

    紀伊・勝山城とは紀伊・勝山城(かつやま-じょう)は、和歌山県那智勝浦町若ノ宮にある山城で、標…

  5. 紀伊・佐部城

    紀伊・佐部城 佐部の戦いにて椎橋新左衛門が討死

    紀伊・佐部城(さべ-じょう)は、和歌山県串本町下田原にある山城です。標高は132m、比高は130…

  6. 紀伊虎城山城(古座浦城)

    紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛

  7. 高富山城

    高富山城 南紀串本の城跡

  8. 紀伊・周参見城

    紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏

  9. 紀伊・安宅本城

    紀伊・安宅本城 熊野水軍を率いた安宅氏の本拠地?

  10. 紀伊・要害山城(堅田城)

    紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城

  11. 龍松山城

    龍松山城 最後の当主・山本康長は3ヶ月籠城するも・・

都道府県別

おすすめ記事

  1. 猪子石城 ここにも小牧長久手の戦いに関与した名古屋の城が 猪子石城
  2. 本渡城とは 有明海を望む天草鎮尚や天草久種の本拠地 本渡城
  3. 伊豆・狩野城【工藤茂光】(狩野茂光)と最後の城主である狩野道一 伊豆・狩野城
  4. 刈谷城の解説 織田・今川の間で生き抜いた戦国大名の城 刈谷城の桜2
  5. 弓庄城 越中の土肥一族である土肥政繁 弓庄城
  6. 高水寺城(陸奥・郡山城) 斯波詮直と忠節を貫いた岩清水義長 高水寺城(陸奥・郡山城)
  7. 久能山城 (久能城)とは 武田家が大改修した駿河の城 久能山城

スポンサーリンク

PAGE TOP