駐車場あり

  1. 毒沢城(毒沢館)

    毒沢城(毒沢館) 伊達政宗の側室になった勝女姫のふるさとか?

    陸奥・毒沢城(毒沢館、どくさわたて)は、岩手県花巻市東和町毒沢にあり、標高は240m、比高80mと堅固な平山城です。当然ですが、平時の毒沢館は山頂にはなかったと推測されます。諸説ありますが、最初の築城は、陸奥・二子城城主と考えら…

  2. 柳之御所(平泉館)

    柳之御所(平泉館) 奥州氏原氏の広大な屋敷跡

    柳之御所(やなぎのごしょ)は、岩手県西磐井郡平泉町平泉にある平安時代末期の館跡になり、国指定史跡に指…

  3. 平泉・接待館

    平泉・接待館の謎 源義経の最後になった衣川館か?

    平泉・接待館接待館(せったい-だて)は、岩手県奥州市衣川にある平安時代の屋敷跡です。国の…

  4. 遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷) カッパ淵にある奥州安倍氏一族の屋敷

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)は、岩手県遠野市土淵町土淵にある平城(館)で、別名は屯館(とんだて)とも言…

  5. 鱒沢城(鱒沢館)

    鱒沢城(鱒沢館) 鱒沢広勝の謀反

    鱒沢城(鱒沢館)は岩手県遠野市にある標高260mの山城で、比高は結構あり110mほどになります。…

  6. 鍋倉城(遠野城)

    鍋倉城(遠野城) 阿曽沼広郷 遠野保・遠野十二郷

  7. 大槌城

    大槌城 三陸海岸屈指の規模を誇る山城と大槌孫八郎

  8. 平泉・高館(衣川館) 奥州・義経堂(高館義経堂)

  9. 多賀城

    多賀城 日本100名城の巨大な古代城柵で国府

  10. 高水寺城(陸奥・郡山城)

    高水寺城(陸奥・郡山城) 斯波詮直と忠節を貫いた岩清水義長

  11. 盛岡城

    盛岡城 哀愁漂う東北の日本100名城 訪問攻略法

都道府県別

おすすめ記事

  1. 魚津城 上杉勢13人の武将が自刃した魚津城の戦い 魚津城
  2. 伊予・松前城(伊予・正木城) かつて愛媛の本拠地となっていた海城 伊予・松前城
  3. 能登・菅原城 あまり知られていない前田利家の出世城 能登・菅原城
  4. 出羽・久保田城 御隅櫓と表門が復元されている日本100名城 出羽・久保田城
  5. 丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法 丹波・亀山城
  6. 長谷堂城とは 激戦となった山形の城跡 長谷堂城
  7. 山川館(常陸・山川城) 結城四天王・山川氏の本拠地 山川館(常陸・山川城)

スポンサーリンク

PAGE TOP