平城

  1. 越後・水原城

    越後・水原城(水原館・水原代官所) 水原親憲の活躍も

    水原代官所とは越後・水原代官所(すいばら-だいかんしょ)は、新潟県阿賀野市外城町にあります。現在、代官所として復元されていることから、主な呼ばれ方は水原代官所と言う事になりますが、かつては水原館、水原城があったと考えられます。…

  2. 江上館(奥山荘城館)

    江上館(奥山荘城館) 中条氏の本拠地 奥山荘城館遺跡

    越後・江上館(えがみやかた)は、新潟県胎内市本郷町にある平城で、国の史跡(奥山荘城館遺跡)になってい…

  3. 佐渡・青木城

    佐渡・青木城 水堀などが残る青木殿の城跡

    佐渡・青木城(あおきじょう)は、新潟県佐渡市新穂青木にある平城です。佐渡ヶ島の中心にあり、新…

  4. 佐渡・新穂城(下新穂城)

    佐渡・新穂城(下新穂城) 村殿と呼ばれた言わば村長さんの館

    佐渡・新穂城(にいぼ-じょう)は、新潟県佐渡市下新穂と上新穂にある平城で、大野川の下流にある沖積地帯…

  5. 越後・琵琶島城

    越後・琵琶島城 上杉家に忠実な宇佐美氏の本拠地

    越後・琵琶島城(びわじまじょう)は、新潟県柏崎市にある平城で、鵜川が大きく蛇行して形成された中洲のよ…

  6. 越後・福島城

    越後・福島城 はかなく短命に終わった巨大な越後福嶋藩庁

  7. 伊勢・津城

    津城(安濃津城)【続日本100名城】細野藤光が築き藤堂高虎が大改修した名城

  8. 伊勢・霧山城(北畠氏館・霧山御所)【続日本100名城】東御所(六田館)など多気の北畠氏本拠地

  9. 越後・御館 御館の乱の主戦場も遺構は僅か

  10. 越後・高田城

    越後・高田城(続日本100名城) 松平忠輝の築城いきさつ

  11. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

都道府県別

おすすめ記事

  1. 柳之御所(平泉館) 奥州氏原氏の広大な屋敷跡 柳之御所(平泉館)
  2. 伊勢・長島城 長島一向一揆で2万人が焼死 伊勢・長島城
  3. 角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇 角館城
  4. 紀伊・入山城 青木一矩が出世した南紀の城跡 紀伊・入山城
  5. 横浜・今井城の歴史解説~今井兼平の居城?小笠原康広の領地? 横浜・今井城
  6. 備後・桜山城 (三原市) 三原城詰の丸 備後・桜山城 (三原市)
  7. 肥前・平戸城の解説【日本100名城】天守閣からの眺めが良い港町の城 平戸城

スポンサーリンク

PAGE TOP