平城

  1. 越中・木舟城

    越中・木舟城 石黒成綱の本拠地も天正地震で再建不能に

    越中・木舟城(きふね-じょう)は、富山県高岡市福岡町木舟にある平城(標高124m)で、別名は、木船城、貴船城とも書きます。これがまた、能登や越中の城名は、日本の他の場所にも同じ城名が多いのと例外なく、陸奥・木舟城、信濃・木舟城もあります…

  2. 蓮沼城

    蓮沼城 遊佐慶親など越中・遊佐氏の本拠地

    蓮沼城(はすぬま-じょう)は、富山県小矢部市蓮沼にある平城です。最初の築城や年代は不明ですが、室…

  3. 越中・福光城

    越中・福光城 巴御前松公園 石黒一族の根拠地

    越中・福光城とは越中・福光城(ふくみつ-じょう)は、富山県南砺市旧福光町福光にある平城です。…

  4. 御舘館

    御舘館 国指定級の良好な遺構が残っている能登の平城

    御舘館は、石川県羽咋郡宝達志水町御舘にある平城です。別名は、御館の館、地元の皆様は殿様の館跡と呼…

  5. 能登・荒屋城

    長正連館 能登・荒屋城

    能登半島の真ん中と言っても良いところに、戦国時代には能登・畠山氏の重臣として活躍した長氏の館跡と詰城…

  6. 越中・高岡城

    越中・高岡城 日本100名城 水堀で囲まれた前田利長の隠居所

  7. 放生津城

    放生津城 神保慶宗と越中守護代家神保氏

  8. 富山城

    富山城 続日本100名城 神保長職と神保長住

  9. 近江・真野城

    近江・真野城 真野信重と真野元貞

  10. 若狭・小浜城

    若狭・小浜城 本丸と天守の石垣が残る小浜湾の海城

  11. 越中・安田城

    越中・安田城 絶対おすすめ国史跡の平城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 馬加城(まくわりじょう) 千葉氏宗家を滅ぼした一族の馬加康胤 馬加城(まくわりじょう)
  2. 諏訪・高島城~かつては諏訪湖畔にあった日本三大湖城【続日本100名城】 諏訪・高島城
  3. 生実城の解説(北小弓城) 原胤清・原胤貞・原胤栄【足利義明の小弓御所】  生実城
  4. 山川館(常陸・山川城) 結城四天王・山川氏の本拠地 山川館(常陸・山川城)
  5. 常陸・石塚城 なかなか規模も大きい石塚氏の城 常陸・石塚城
  6. 尾張・末森城 織田家と稲生の戦い 尾張・末森城
  7. 景信山烽火台~行き方と歴史 (東京都八王子市) 景信山烽火台

スポンサーリンク

PAGE TOP