陸奥国

  1. 衣川柵(並木屋敷)

    陸奥・衣川柵(並木屋敷) 安倍頼時と安倍貞任 前九年の役

    陸奥・衣川柵(並木屋敷)陸奥・衣川柵(ころもがわのさく)は、岩手県奥州市にある古い時代の館跡です。この場所(城跡)は、色々な別名がありまして、並木屋敷、小松館、単に「館」とする場合もあります。どうやら、衣川柵と呼ばれたのは後…

  2. 陸奥・高舘

    陸奥・高舘 遠野にある高舘跡

    陸奥・高舘は、遠野市宮守町下鱒沢にある丘城です。平泉にも、源義経が自刃したともされる高館義経堂が…

  3. 遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷) カッパ淵にある奥州安倍氏一族の屋敷

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)は、岩手県遠野市土淵町土淵にある平城(館)で、別名は屯館(とんだて)とも言…

  4. 鱒沢城(鱒沢館)

    鱒沢城(鱒沢館) 鱒沢広勝の謀反

    鱒沢城(鱒沢館)は岩手県遠野市にある標高260mの山城で、比高は結構あり110mほどになります。…

  5. 火渡館 火渡の石碑群と火渡館の戦い

    火渡館(ひわたり-だて)は、岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛にある比高60mの平山城となります。最初…

  6. 陸奥・横田城

    陸奥・横田城 遠野の領主である阿曽沼氏の本拠地

  7. 鍋倉城(遠野城)

    鍋倉城(遠野城) 阿曽沼広郷 遠野保・遠野十二郷

  8. 釜石・狐崎城

    狐崎城 狐崎館の戦い

  9. 大槌城

    大槌城 三陸海岸屈指の規模を誇る山城と大槌孫八郎

  10. 千徳城

    千徳城 巨大な三陸の山城が宮古市に

  11. 平泉・高館(衣川館) 奥州・義経堂(高館義経堂)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・別府城(東別府館) 別府顕清 武蔵・別府城
  2. 越後・琵琶島城 上杉家に忠実な宇佐美氏の本拠地 越後・琵琶島城
  3. 南志見城 能登・日本海側の城跡 南志見城
  4. 土佐・本山城の解説~本山茂宗を2分でわかりやすく 土佐・本山城
  5. 陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡 陸奥・守山城
  6. 陸奥・小田山城のちょこっと解説~会津若松城を見下ろす詰城 陸奥・小田山城
  7. 上依知・本間屋敷【本間重連】の解説~日蓮を保護した相模・本間氏 上依知・本間屋敷

スポンサーリンク

PAGE TOP