美濃国

  1. 馬籠城

    馬籠城の解説 島崎藤村の先祖が守備した城跡

    馬籠城(まごめ-じょう)は、岐阜県中津川市馬籠にある丘城で、丸山と呼ばれた高台に築かれていました。標高は571m、比高は20mほどです。その脇には中山道が通り、坂道は「丸山の坂」と言い、約400m北側には、江戸時代に整備された宿場町…

  2. 美濃・曽根城

    美濃・曽根城(曾根城) 稲葉氏の本拠地

    美濃・曽根城(そね-じょう)は、 岐阜県大垣市曽根町にある平城です。曽根城(曾根城)は、稲葉一鉄…

  3. 鷺山城

    鷺山城 斎藤道三隠居の城で濃姫(帰蝶)が住んだ城

    鷺山城とは鷺山城(さぎやまじょう)は、岐阜県岐阜市鷺山にある山城で、標高68m、比高約47m…

  4. 郡上八幡城

    郡上八幡城(続日本100名城) 失敗しない訪問方法 東常慶と遠藤盛数の争い

    郡上八幡城とは岐阜県の郡上八幡(ぐじょうはちまん)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にあり、長良川の…

  5. 大桑城

    大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地

    大桑城(おおが-じょう)は、岐阜県山県市にある標高408mの古城山(金鶏山)にある山城では、比高は3…

  6. 美濃・金山城(兼山城)

    美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も

  7. 明智長山城(美濃・明智城)

    明智長山城(美濃・明智城) 明智氏の本拠地 歴史と駐車場など

  8. 久々利城

    久々利城 久々利頼興 土岐悪五郎康貞が築いた城

  9. 御嵩城

    御嵩城 小栗重則と小栗教久 御嵩城の戦い

  10. 妻木城

    妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る 妻木広忠も

  11. 苗木城

    苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 中山家範館の解説~飯能にある丹党の加地氏一族中山氏の本拠地 中山家範館
  2. 練馬城とは 遊園地からハリー・ポッターのテーマパークに生まれ変わる東京の城跡 練馬城
  3. 肥後・高森城と高森惟居~菅野美穂さんもお参りした高森殿杉 高森城
  4. 直峰城 上杉勢の関東遠征重要拠点で1日目に宿泊 直峰城
  5. 安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城 安房・勝山城
  6. 尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~ 羽豆岬城址碑
  7. 柿岡城 名だたる武将が歴任した裏筑波の城 柿岡城

スポンサーリンク

PAGE TOP