日向国

  1. 都之城跡

    都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」

    都之城(みやこの-じょう)は、宮崎県都城市都島町にある標高159m、比高20mの山城で、別名を鶴丸城と言います。島津忠宗(しまづ-ただむね)の7人の子は、それぞれ分家したのですが、6男である島津資忠が、南北朝時代に北朝方として活躍し…

  2. 日向・松山城

    日向・松山城~往時を偲ぶ堀切なども見どころ

    日向・松山城日向・松山城(まつやまじょう)は、鹿児島県志布志市松山町新橋にある標高159m、…

  3. 志布志城(内城)

    志布志城と鎌田政近【続日本100名城】松尾城・内城・高城・新城からなる城郭群

    志布志城とは志布志城(しぶしじょう)は、鹿児島県志布志市志布志町にある山城です。志布志城…

  4. 飫肥城

    日向・飫肥城の解説【日本100名城】風情ある城下町は超オススメの観光スポット

    日向・飫肥城とは飫肥城(おびじょう)は、宮崎県日南市飫肥にある群郭式平山城で、舞鶴城とも言い…

  5. 延岡城(懸城)

    延岡城(縣城)【続日本100名城】延岡市をいつまでも見守る石垣も立派な城

    延岡城(縣城)とは日向・延岡城(のべおかじょう)は五ヶ瀬川と大瀬川が合流する地点にある標高5…

  6. 西階城

    西階城~わずか16年しか使われなかった縣土持氏の本拠地

  7. 日向・井上城

    日向・井上城~縣土持氏にとっては最初の本拠地

  8. 日向・松尾城(縣城)

    日向・松尾城(縣城)~日向の延岡にて勢力を誇った土持氏最後の本拠

  9. 門川城

    門川城と米良四郎右衛門(米良祐次)

  10. 日知屋城

    伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社

  11. 塩見城

    日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ

都道府県別

おすすめ記事

  1. 檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も 檜山城
  2. 四稜郭とは 歴史 みどころ 四稜郭
  3. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  4. 肥後・高森城と高森惟居~菅野美穂さんもお参りした高森殿杉 高森城
  5. 越後・三条城(三条島之城) 城跡はどこなのか?山吉景長と神余親綱も
  6. 大豆戸城 (小幡泰久館)をわかりやすく解説~北条氏に仕えた小幡氏 大豆戸城 (小幡泰久館)
  7. 公所堀ノ内屋敷(公所ほんの内屋敷)のちょこっと解説~端山氏の屋敷 公所堀ノ内屋敷(公所ほんの内屋敷)

スポンサーリンク

PAGE TOP