平山城

  1. 茂別館

    茂別館 安東家政とは 道南十二館のひとつ【蝦夷・北海道】

    茂別館跡(もべつだて-あと)は、北海道の道南・北海道北斗市矢不来(やふらい)にある安東氏の館跡です。もともと北海道(蝦夷)には、アイヌ人が先住していましたが、鎌倉時代に入ると、青森から渡った和人が少しずつ北海道の南部に入っており「渡党」…

  2. 志苔館

    蝦夷・志苔館 小林良景 コシャマインの戦い 比石館【蝦夷・北海道】

    志苔館(しのりたて)は、北海道函館市にある標高25mほどの複郭式丘城(平山城)で、続日本100名城(…

  3. 花沢館

    花沢館 蝦夷を統治した蠣崎季繁とは【蝦夷・北海道】

    花沢館(はなざわだて)は、北海道檜山郡上ノ国町字勝山にある平山城で、花見岱館、花見館、上之国花沢館と…

  4. 大多喜城

    大多喜城とは【続日本100名城】本多忠勝の居城

    大多喜城の解説大多喜城(おおたきじょう)は、千葉県夷隅郡大多喜町にある平山城で続日本100名…

  5. 世田谷城

    世田谷城 奥州・吉良氏による東京の城跡

    世田谷城とは世田谷城(せたがや-じょう)は、東京都世田谷区豪徳寺にある平山城で、標高は37m…

  6. 滝の城

    滝の城 堀などは北条家特有の縄張り

  7. 三田氏館

    三田氏館 谷保の城山(武蔵・三田城、三谷保城)【東京都国立市】

  8. 高月城

    高月城 圓通寺 大石家の本拠地 二宮城も

  9. 片倉城 気軽に散策できる古城は毛利家に繋がった

  10. 由井氏館

    由井氏館とは 八王子にある由井氏の館跡

  11. 浄泉寺城

    浄泉寺城(近藤砦) 近藤綱秀の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 峰上城の歴史解説~吉原玄蕃助と二十二人衆による里見氏への反乱 峰上城
  2. 長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡 長久手城
  3. 花沢館 蝦夷を統治した蠣崎季繁とは【蝦夷・北海道】 花沢館
  4. 今熊野城(丹後・府中城、阿弥陀ヶ峰城、成相寺城) 一色義有の本拠地 今熊野城
  5. 信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城 信貴山城
  6. 高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城 高麗山城
  7. 尾張・長尾城の解説~荘官から地頭・そして滅亡 長尾城

スポンサーリンク

PAGE TOP