出羽国

  1. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

    出羽・五城目城(ごじょうめ-じょう)は秋田県五城目町にあり、別名を砂沢城・馬場目城とも言う標高96m、比高80mの山城です。八郎潟干拓地の東隣にあり、スズムシの群生北限地としても知られます。平安時代の承久年間(931年~938年)に…

  2. 本荘城

    本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点

    本荘城本荘城(ほんじょう-じょう)は、別名を本城城、尾崎城、鶴舞城とも言う秋田県由利本荘市の…

  3. 出羽・滝沢城

    出羽・滝沢城 滝沢春永(滝沢又五郎春永) 滝沢政道(滝沢刑部少輔政道)

    出羽・滝沢城(たきざわ-じょう)は、秋田県由利本荘市前郷にある平山城です。由利十二頭のひとり…

  4. 出羽・八森城(矢島城)

    出羽・八森城(矢島城) 矢島満安(矢島五郎満安)の勇気ある自刃

    出羽・八森城(はちもり-じょう)は、出羽・矢島城(やじま-じょう)と両方の名前で知られる、秋田県由利…

  5. 塩越城

    塩越城 1万石の仁賀保藩本拠地

    出羽・塩越城(しおこし-じょう)は、 秋田県にかほ市象潟町にある平城で、別名を八十島城とも言います。…

  6. 出羽・湯沢城

    出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城

  7. 秋田城

    秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】

  8. 檜山城

    檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も

  9. 出羽・豊島館

    出羽・豊島城(豊島館) 畠山重村(豊島重村・豊島休心)と湊合戦

  10. 西馬音内城

    西馬音内城 小野寺茂道(西馬音内茂道)の苦難

  11. 出羽・染川城

    出羽・染川城 安東惟季 想像掻き立てられる海辺の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 波多野城 波多野義景などの居城なのか? 波多野城
  2. 信濃・富士見城(大室城)~徳川家臣で弓の名手である柴田康忠 信濃・富士見城(大室城)
  3. 備後・岡島城 因島村上海賊の城 備後・岡島城
  4. 平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社 平山氏館跡
  5. 玉造要害山城 (玉造城) 湯氏の本拠地 玉造要害山城
  6. 岩国城の解説【日本100名城】冬夏青青たる「錦帯橋」の優美~岩国城訪問記 岩国城
  7. 姉小路氏城館(向小島城・小島城・小鷹利城・古川城・傘松城) 飛騨の姉小路氏 姉小路氏城館

スポンサーリンク

PAGE TOP