出羽国

  1. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代城柵遺跡で、国の史跡に指定されています。古代城柵と言うのは、仙台の多賀城、秋田城跡にある出羽柵と共に、平安時代の初め頃に、大和朝廷が蝦夷…

  2. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  3. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

    出羽・横手城出羽・横手城(よこて-じょう)は、朝倉城、龍ヶ崎城、韮城、阿櫻城、衝城とも言う、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 天筒山城とは もうひとつの金ヶ崎の戦い 天筒山城
  2. 山形城 広く壮大な城郭だった? 日本100名城 山形城
  3. 蓮沼城 遊佐慶親など越中・遊佐氏の本拠地 蓮沼城
  4. 関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡 関ノ森城
  5. 馬込城 梶原景時の所領だった東京の城跡 馬込城
  6. 大和・立野城 立野良信の居城だったのか? 大和・立野城
  7. 向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城 向羽黒山城

スポンサーリンク

PAGE TOP