愛知県

  1. 長篠城

    長篠城の解説 武田と徳川が奪い合った激戦地

    長篠城(ながしのしろ)は、愛知県新城市長篠にある平山城で、標高は60m、比高は30mほどあります。豊川と宇連川の合流部である切り立った川岸の上に築かれており、別名を末広城、扇城とも言い、国の史跡に指定されています。2つの川が合流する…

  2. 三河・亀山城

    三河・亀山城(作手城) よく整備されている平山城

    三河・亀山城(かめやまじょう)は、愛知県新城市作手清岳にある平山城で、標高は540m、比高は20mほ…

  3. 三河・野田城

    三河・野田城はこんなところ 武田信玄と野田城の戦い

    三河・野田城(のだ-じょう)は、愛知県新城市豊島にある標高50mの平山城で、比高は18mほどになりま…

  4. 真弓山城(足助城)

    真弓山城(足助城) 香嵐渓にある山城と徳川家を出奔した鈴木康重

    真弓山城(足助城)とは真弓山城(まゆみやまじょう)は愛知県豊田市足助町の真弓山にある山城で、…

  5. 三河・吉田城

    三河・吉田城 今川と徳川の激しい攻防があった続日本100名城

    三河・吉田城とは三河・吉田城、愛知県豊橋市の吉田城(よしだじょう)は、安祥城主・松平長親を警…

  6. 名古屋城

    名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史

  7. 那古野城

    那古野城 名古屋城の二之丸に石碑あり

  8. 蜂須賀城

    蜂須賀城 蜂須賀氏発祥と蜂須賀小六の里

  9. 勝幡城

    勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城

  10. 蟹江城

    蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い

  11. 尾張・前田城

    尾張・前田城 強大な勢力どおしの争いに巻き込まれた尾張前田家

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・勝山城 廊之坊重盛(汐崎重盛) 紀伊・勝山城
  2. 出雲・鶴ヶ城 (田儀城) 小野玄蕃守(古荘玄蕃守)の居城 出雲・鶴ヶ城 (田儀城)
  3. 甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法 甲府城
  4. 足立遠元館(足立氏館)の解説 桶川市にある鎌倉御家人の屋敷跡 足立遠元館(足立氏館)
  5. 相模・沼田城 波多野氏の一族である沼田氏の城跡 相模・沼田城
  6. 千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城 千石墻の砦
  7. 讃岐・高松城~天守復元に向けて整備が進む日本100名城 讃岐・高松城

スポンサーリンク

PAGE TOP