愛知県

  1. 藤井城の看板

    三河・藤井城 ~藤の花のような清水~

    三河・藤井城(ふじい-じょう)は愛知県安城市にあった平城です。北東から南西に向けて流れる矢作川北岸、標高5m~15m程の碧海段丘先端部に位置し、近隣には海岸線が後退を始めたとされる縄文時代後期からの遺跡が多数存在しており、各地で土器等の…

  2. 福谷城

    三河・福谷城 ~酒井忠次vs柴田勝家の舞台になった城~

    三河・福谷城(うきがい-じょう)は愛知県みよし市にある平山城です。郷土資料等によると一帯は泥深い…

  3. 深溝城看板

    深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~

    深溝城深溝城(ふこうず-じょう)は愛知県額田郡幸田町(ぬかたぐんこうたちょう)に位置する平山…

  4. 一色城跡

    片原一色城 織田信長の鉄砲の師・橋本一把

    室町時代から戦国時代にかけて愛知県稲沢市に片原一色城と言う城がありました。片原一色町誌には面積二…

  5. 三河・長沢城 ~松平氏と関口氏の奇妙な縁~

    三河・長沢城(ながさわ-じょう)は愛知県豊川市にある平山城で、別名を桜ヶ城とも呼ばれています。…

  6. 岩津城 ~三河・松平氏飛躍の城~

  7. 永井直勝誕生の碑

    三河・大浜城 (三河・長田屋敷) ~織田信長が初陣を果たした城~

  8. 古宮城

    古宮城 武田信玄が三河侵攻のために築いた名城【続日本100名城】

  9. 三河・寺部城

    三河・寺部城とは 寺部・鈴木氏

  10. 拳母城(七州城)

    三河・拳母城(七州城) 本丸隅櫓が復興されている豊田市のシンボル

  11. 田峯城

    田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・細野城(新野城) 北条氏が津久井地方を統治した城跡 相模・細野城
  2. 能登・末吉城 能登・末吉城
  3. 海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城 海老ヶ島城
  4. 相模・和田城 鎌倉幕府別当・和田義盛の居城 (和田氏館) 相模・和田城
  5. 備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿 備中松山城
  6. 畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園 畠山重忠の墓
  7. 城所城のちょっこっと解説~糟屋盛直・城所正揚 城所城

スポンサーリンク

PAGE TOP